ISO/TS 17379-2:2013
水質 セレンの定量 その2 水素化物生成原子吸光分析法(HG-AAS)による定量方法

規格番号
ISO/TS 17379-2:2013
制定年
2013
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/TS 17379-2:2013
範囲
ISO/TS 17379 のこの部分では、セレンの測定方法が規定されています。 この方法は、飲料水、地表水、地下水、雨水に適用できます。 ISO/TS 17379 のこの部分のダイナミック レンジは約 0.5 μg/l ~ 20 μg/l です。 適用範囲よりも高濃度のセレンを含むサンプルは、適切に希釈して分析できます。 この方法では有機セレン化合物が検出される可能性は低いです。

ISO/TS 17379-2:2013 規範的参照

  • ISO 15587-1 水質 水中の選択された元素の発酵の測定 パート 1: 王水の発酵
  • ISO 3696 分析研究所における水使用の仕様と試験方法
  • ISO 5667-1 水質サンプリング パート 1: サンプリング計画設計のガイドライン*2023-03-14 更新するには
  • ISO 5667-3 水質*2024-02-01 更新するには
  • ISO 5667-5 水質、サンプリング、パート 5: 水処理施設および配水管システムからの飲料水のサンプリングに関するガイドライン
  • ISO 5667-6 水質、サンプリング、パート 6: 河川および小川のサンプリングに関するガイドライン*2014-07-01 更新するには
  • ISO 5667-8 水質サンプリング 湿性堆積物サンプリング ガイド
  • ISO 8466-1 水質 分析法の校正と評価 パート 1: 線形校正関数*2021-11-17 更新するには
  • ISO 8466-2 水質性能特性評価方法及び評価方法の校正及び計算 第2部:非線形2次校正式を用いた方法

ISO/TS 17379-2:2013 発売履歴

  • 2013 ISO/TS 17379-2:2013 水質 セレンの定量 その2 水素化物生成原子吸光分析法(HG-AAS)による定量方法
水質 セレンの定量 その2 水素化物生成原子吸光分析法(HG-AAS)による定量方法



© 著作権 2024