ASTM D1765-13
ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系

規格番号
ASTM D1765-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D1765-14
最新版
ASTM D1765-23b
範囲
1.1&# この分類システムは、4 文字の命名法システムを使用したゴムグレードのカーボン ブラックの分類を対象としています。 最初の文字は、カーボン ブラックを含む典型的なゴム配合物の硬化速度に対するカーボン ブラックの影響を示しています。 2 番目の文字は、カーボン ブラックの平均表面積に関する情報を示します。 最後の 2 文字は任意に割り当てられます。 1.2 この分類システムの発行時に現在番号が割り当てられているすべてのゴムグレードのカーボンブラックを、それらの典型的な特性のいくつかとともに表 1 にリストします。 表 1 に記載されていない ASTM 分類番号 (&#“N&#” または &#“S&#” 指定) は、廃止されたか、現在割り当てられていません。 非アクティブまたは未割り当ての N または S 指定の使用は、その指定が正式に再アクティブ化されるか、小委員会によって割り当てられるまで禁止されます。 D24.41表 1 カーボン ブラックの特性注 1&#—ヨウ素吸着数および吸油数の値は目標を表します。 価値観。 目標値は、生産者が生産プロセスを中心とし、ユーザーが仕様を中心とする合意された値として定義されます。 示されているその他の特性はすべて、複数のメーカーが提供する代表的な値の平均です。 一般的な特性は目標値に依存し、処理装置の違いにより、同じヨウ素吸着量と吸油量でも生産者ごとに異なる場合があります。 &# 目標値A 代表的な記述値A ASTM 分類ヨウ素吸着量 B D1510、g/kg

ASTM D1765-13 発売履歴

  • 1970 ASTM D1765-23b ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類システム (標準 + レッドライン PDF バンドル)
  • 2023 ASTM D1765-23a ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類法
  • 2023 ASTM D1765-23 ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類法
  • 2022 ASTM D1765-22 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2021 ASTM D1765-21 ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類法
  • 2019 ASTM D1765-19 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2018 ASTM D1765-18 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2017 ASTM D1765-17 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2016 ASTM D1765-16 ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類法
  • 2014 ASTM D1765-14 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2013 ASTM D1765-13 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2010 ASTM D1765-10 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2006 ASTM D1765-06 ゴム製品に使用されるカーボンブラックの標準分類法
  • 2005 ASTM D1765-05ae1 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2005 ASTM D1765-05a ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2005 ASTM D1765-05 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2004 ASTM D1765-04a ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2004 ASTM D1765-04e1 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2004 ASTM D1765-04 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2003 ASTM D1765-03 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2001 ASTM D1765-01e1 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2001 ASTM D1765-01 ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系
  • 2001 ASTM D1765-00a ゴム製品用カーボンブラックの標準分類体系



© 著作権 2024