EN 845-1:2013
石材用補助コンポーネントの仕様 パート 1: 壁アンカー、テンション ストラップ、ハンガー、ブラケット

規格番号
EN 845-1:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 845-1:2013+A1:2016
最新版
EN 845-1:2013+A1:2016
交換する
FprEN 845-1-2012
範囲
この欧州規格は、石材を相互接続するため、および石材を壁、床、梁、柱などの工事や建物の他の部分に接続するための壁タイ、張力ストラップ、ハンガーおよびブラケットに関する要件を指定しています。 アンカーまたはファスナーが補助コンポーネントの一部として供給または指定される場合、性能要件を含む要件は完成した製品に適用されます。 この欧州規格は、以下には適用されません。 a) 補助コンポーネントの一部としてのアンカーおよび留め具を除く。 b) 棚の角度。 c) 既存の壁に取り付けるための壁スターター プレート。 d) 以下以外の材料で形成された製品: 1) オーステナイト系ステンレス鋼(モリブデン・クロム・ニッケル合金またはクロム・ニッケル合金)。 2) オーステナイト系フェライト系ステンレス鋼。 3) フェライト系ステンレス鋼。 4) 銅。 5)リン青銅。 6) アルミニウム青銅; 7) 有機コーティングの有無にかかわらず、亜鉛メッキ鋼。 8) ポリプロピレン; 9) ポリアミド (拡張プラグのみ)。 注記 ここに含まれる製品の耐火性能は、製品の一部である石材要素から切り離して評価することはできないため、この欧州規格のこの部分の範囲には含まれません。

EN 845-1:2013 規範的参照

  • EN 10020:2000 鋼種の定義と分類
  • EN 10029:2010 熱間圧延鋼板 板厚3mm以上 寸法・形状許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10088-1:2005 ステンレス鋼 パート 1: ステンレス鋼のリスト
  • EN 10088-2:2005 ステンレス鋼 第 2 部:一般用途の耐食性鋼板および帯の技術納入条件
  • EN 10088-3:2005 ステンレス鋼 パート 3: 一般的な耐食鋼半製品、棒、棒、線、部品および光沢のある製品の技術納品条件
  • EN 10088-4:2009 ステンレス鋼 第 4 部: 建設用耐食鋼板、鋼板および帯の技術納入条件
  • EN 10088-5:2009 ステンレス鋼パート 5: 建設用途の耐食性鋼棒、ワイヤー、形材および光沢製品の技術納品条件
  • EN 10143:2006 連続溶融めっき鋼板および鋼帯の寸法および形状の許容差
  • EN 10244 鋼線およびその製品 鋼線上の非鉄金属被覆 第 6 部: 銅、青銅または真鍮の被覆
  • EN 10244-1:2009 鋼線および鋼線製品 鋼線上の非鉄金属コーティング 第 1 部: 一般原則
  • EN 10244-2:2009 鋼線および線製品の非鉄金属外部被覆 パート 2: 亜鉛または亜鉛合金被覆
  • EN 10244-3:2001 鋼線およびその製品 鋼線上の非鉄金属被覆 第3部 アルミニウム被覆
  • EN 10244-4:2001 鋼線および鋼線製品 鋼線の非鉄金属被覆 第 4 部:錫めっき
  • EN 10244-5:2001 鋼線およびその製品 鋼線上の非鉄金属被覆 第 5 部: ニッケル被覆
  • EN 771-1:2011 石積みユニットの仕様 パート 1: 粘土石積みユニット
  • EN 771-2:2011 石積みユニットの標準化 パート 2: ケイ酸カルシウム石積みユニット
  • EN 771-3:2011 石積みブロックの仕様 第 3 部:骨材コンクリート石積みブロック(緻密で軽量な骨材)
  • EN 771-4:2011 石積みブロックの製品仕様 パート 4: 高圧蒸気気泡コンクリート石積みブロック
  • EN 771-5:2011 積み木製品仕様その5 人造石積み木
  • EN 771-6:2011 石積みブロックの仕様 パート 6: 自然石石積みブロック
  • EN 846-10:2000 組積造補助ブロックの試験方法 第10部:ブラケット耐荷重及び荷重変形特性の求め方
  • EN 846-11:2000 補助石材部材の試験方法 - パート 11: まぐさの寸法と弓の決定
  • EN 846-13:2001 石積み構造の補助コンポーネントの試験方法 パート 13: 有機コーティングの耐衝撃性、耐摩耗性、耐浸食性の測定
  • EN 846-14:2012 補助石材部材の試験方法 パート 14: 複合まぐさのプレキャスト部分とその上の石材の間の初期せん断強度の決定
  • EN 846-2:2000 組積造構造の補助部品の試験方法 第 2 部:モルタル継手におけるプレハブ下地継手の接着強度の測定
  • EN 846-3:2000 組積造構造の補助コンポーネントの試験方法 パート 3: プレハブ床下地接合部の補強のための溶接せん断荷重の決定
  • EN 846-4:2001 組積造構造の補助コンポーネントの試験方法 パート 4: ラスの耐荷重と荷重たわみ特性の決定 (修正 A1-2004 を含む)*2024-04-09 更新するには
  • EN 846-5:2012 石材工学の補助コンポーネントの試験方法 パート 5: 壁タイロッドの引張荷重と圧縮荷重容量、および荷重 - 変位特性の決定 (カップル試験)。
  • EN 846-6:2012 石積み補助型石積みブロックの試験方法 壁タイの引張および圧縮耐荷重および荷重伝達特性の決定 (片端試験)
  • EN 846-7:2012 レンガ積みの補助部材の試験方法 シャーブロックおよびスライディングブロックのせん断荷重力および荷重変位の測定(モルタルポイント接合の結合試験)
  • EN 846-8:2000 石積み構造の補助コンポーネントの試験方法 パート 8: ジョイストの耐荷重と荷重たわみ特性の決定、修正 A1 を含む (2006 年 8 月)
  • EN 846-9:2000 組積造構造の補助コンポーネントの試験方法 パート 9: まぐさのたわみおよびせん断抵抗の測定
  • EN 998-2:2010 石積み用モルタルの仕様その2:石積みモルタル

EN 845-1:2013 発売履歴

  • 2016 EN 845-1:2013+A1:2016 石材用途の補助コンポーネントの仕様パート 1: 壁アンカー、テンション ストラップ、ハンガーおよびブラケット (修正 A1、2016 年を含む)
  • 2013 EN 845-1:2013 石材用補助コンポーネントの仕様 パート 1: 壁アンカー、テンション ストラップ、ハンガー、ブラケット
  • 2003 EN 845-1:2003 石積み構造の補助コンポーネントの仕様パート 1: タイ、当て木、ブラケットおよびブラケット、修正 A1-2008 を含む
  • 2001 EN 845-1:2001 石材用補助コンポーネントの仕様 パート 1: 壁アンカー、テンション ストラップ、ハンガー、ブラケット



© 著作権 2024