ASTM D4437-08(2013)
フレキシブルポリマージオメンブレンを接着する際の現場接合部の非破壊検査 (NDT) の標準手法

規格番号
ASTM D4437-08(2013)
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4437/D4437M-16
最新版
ASTM D4437/D4437M-16(2023)
範囲
3.1&# 土壌や岩石の中のある場所から別の場所への液体の移動を制限するためのバリア材料としてジオメンブレンを使用すること、およびこれらのジオメンブレン シートの接合に使用される多数の継ぎ目の方法と種類により、標準的なシートの必要性が生じています。 さまざまな継ぎ目を比較し、継ぎ目システムの品質を非破壊的に評価できるテストです。 この実践は、そのようなニーズを満たすことを目的としています。 3.2 ジオメンブレンシート材料は、製品の最終用途に指定されたすべての要件を満たすプラスチックまたはエラストマーシート材料を形成するために、適切なポリマーおよび配合成分から配合されなければなりません。 シート材料(強化または非強化)は、シート製造業者の推奨および指示に従って、1.2 で説明した方法の 1 つによってそれ自体に接着できなければなりません。 1.1 この実践は、地盤工学用途での柔軟なシート材料の接合に使用される継ぎ目の完全性を判断するための非破壊品質管理試験方法の概要として使用することを目的としています。 この実践では、接着された継ぎ目の品質を判断するために利用できるテスト手順の概要を説明します。 この実践で概説したテスト方法のいずれか 1 つまたは組み合わせを、品質管理のためのプロジェクト仕様に組み込むことができます。 これらの試験方法は、スクリム強化または非強化の製造された柔軟なポリマー膜ライニングに適用できます。 この方法は破壊テストには適用できません。 破壊試験方法については、他の ASTM 規格および実践を参照してください。 1.2&# この実践の対象となる継ぎ目の種類には次が含まれます: 熱接着継ぎ目、熱風、ホットウェッジ (またはナイフ)、押出成形、溶剤接着継ぎ目、本体溶剤接着継ぎ目、接着剤接着またはセメンテッド継ぎ目、テープ処理された縫い目、防水加工された縫い目。 1.3&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.4&# この規格には、危険な物質、作業、および機器が含まれる場合があります。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D4437-08(2013) 発売履歴

  • 2023 ASTM D4437/D4437M-16(2023) 柔軟なポリマージオメンブレンを接合する際の接合の完全性を判定するための非破壊検査 (NDT) の標準的な手法
  • 2018 ASTM D4437/D4437M-16(2018) 柔軟なポリマーシートジオメンブレンの結合に使用される接合部の完全性を判定するための非破壊検査(NDT)の標準的な手法
  • 2016 ASTM D4437/D4437M-16 柔軟なポリマーシートジオメンブレンの結合に使用される接合部の完全性を判定するための非破壊検査(NDT)の標準的な手法
  • 2008 ASTM D4437-08(2013) フレキシブルポリマージオメンブレンを接着する際の現場接合部の非破壊検査 (NDT) の標準手法
  • 2008 ASTM D4437-08 柔軟なポリマージオメンブレンを接着する際の現場接合部の完全性を判断するための標準的な手法
  • 1999 ASTM D4437-99 接着された柔軟なポリマージオメンブレン材料の接合部の完全性を現場で判定するための標準的な手法。
  • 1994 ASTM D4437-94(1988) 接着された柔軟なポリマージオメンブレン材料の接合部の完全性を現場で判定するための標準的な手法。



© 著作権 2024