ISO 4254-1:2013
農業機械の安全性 パート 1: 一般要件

規格番号
ISO 4254-1:2013
制定年
2013
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 4254-1:2013/Amd 1:2021
最新版
ISO 4254-1:2013/Amd 1:2021
範囲
ISO 4254 のこの部分では、典型的な危険に対処するために、農業で使用される自走式乗用機械、搭載式、半搭載式、および牽引式機械の設計と製造に対する安全要件とその検証方法を指定しています。 ほとんどのマシンに適用されます。 さらに、製造業者が提供する残留リスクに関する情報を含む、安全な作業慣行に関する情報の種類を指定します。 この文書は、付属書 A にリストされているように、意図どおりに使用された場合、および通常の操作およびサービス中に製造業者が予見できる誤用条件下で使用された場合の、この農業機械に関連する重大な危険、危険な状況、および事象を扱います。 ISO 4254 のこの部分は、 — 農業または林業用トラクター、 — 農業で使用される航空機およびエアクッション車両、 — 芝生および園芸用機器、 — 機械固有のコンポーネントまたは機能 (例: 作業ツールおよび/またはプロセス) には適用されません。 ISO 4254 のこの部分は、専門のサービス担当者が実施することを目的とした定期サービス、機械の変換および修理、環境上の危険、交通安全 (ステアリング、ブレーキなど)、またはパワーテイクオフ (PTO) に関連する危険には適用されません。 )ドライブシャフト。 また、ガードやバリアの強度要件を除き、動力伝達用の可動部品のガードにも適用されません。 ISO 4254 のこの部分は、発行日より前に製造された機械には適用されません。 ISO 4254 のこの部分で扱われるすべての危険が、必ずしも特定のマシンに存在するとは限りません。 製造業者はリスク評価を実行して、該当する危険性と、この部品または関連する機械固有の部品によって扱われる危険性以外の危険性を判断する必要があります。 ISO 4254 のマシン固有の部分の要件は、この部分の要件よりも優先されます。

ISO 4254-1:2013 規範的参照

  • ISO 10975:2009 農業用トラクターおよび機械 トラクターおよび自走式機械のオペレーター制御用の自動誘導システム 安全要件
  • ISO 11201:2010 音響 機械や装置から放出される騒音 環境補正が無視できる、反射面上の作業場およびその他の指定された場所で放出される音圧レベルの測定。
  • ISO 11204:2010 音響 機械や装置から発生する騒音 正確な環境校正を適用した、作業位置およびその他の指定された場所での発生音圧レベルの測定
  • ISO 11684:1995 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械の安全標識および危険イラストに関する一般規則
  • ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減
  • ISO 13849-1:2006 機械の安全性 制御システムの安全性関連の側面 パート 1: 設計の一般原則
  • ISO 13849-2:2012 機械の安全性 制御システムの安全関連コンポーネント パート 2: 検証
  • ISO 13850:2006 機械安全緊急停止の設計原則
  • ISO 13857:2008 機械の安全性 上腕と下腕が危険領域に触れないよう安全な距離を確保
  • ISO 14982:1998 農林業機械の電磁両立性の試験方法と合格基準
  • ISO 15077:2008 トラクタおよび農業用自動機械 オペレータ制御 駆動力、変位、位置および操作方法
  • ISO 16231-1:2013 自走式農業機械の安定性評価 パート 1: 原則
  • ISO 25119-1:2010 農業および林業用のトラクターおよび機械 制御システムの安全関連コンポーネント パート 1: 設計および開発の一般原則
  • ISO 25119-2:2010 農業および林業用のトラクターおよび機械 制御システムの安全関連コンポーネント パート 2: 構想段階
  • ISO 25119-3:2010 トラクターおよび農林業用機械 制御システムの安全関連コンポーネント その 3: ハードウェアおよびソフトウェアの一連の開発
  • ISO 25119-4:2010 農業および林業用のトラクターおよび機械 制御システムの安全関連コンポーネント パート 4: 生産、操作、修正およびサポートのプロセス
  • ISO 3600:1996 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械の取扱説明書の内容と指示
  • ISO 3744:2010 音響学 音圧を使用した騒音源の音響パワーレベルと音響エネルギーレベルの決定 反射面の自由音波場を使用した工学的測定方法
  • ISO 3767-1:1998 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械のオペレーター制御記号およびその他の表示記号 パート 1: 一般的な記号
  • ISO 3767-2:2008 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械オペレーター制御記号およびその他の表示記号パート 2: 農業用トラクターおよび機械の記号
  • ISO 3776-1:2006 農業用トラクターと機械、安全ベルト、パート 1: 固定要件
  • ISO 3776-2:2013 農業用トラクターおよび機械、シートベルト、パート 2: 固定強度要件
  • ISO 3776-3:2009 農業用トラクターと機械、安全ベルト、パート 3: 組み立て要件
  • ISO 3795:1989 農林道路車両、トラクター、機械の内部材料の燃焼特性の測定
  • ISO 4253:1993 農業用トラクターの運転席寸法
  • ISO 4413:2010 油圧トランスミッション システムとそのコンポーネントの安全要件と一般規則
  • ISO 4414:2010 空気の流れの力学 システムとそのコンポーネントの一般原則と安全要件
  • ISO 5008:2002 農業用車輪トラクターや畑作業機械などオペレーターの全身振動測定
  • ISO 5353:1995 土木機械、農林業用トラクターおよび機械シートの校正ポイント
  • ISO/TR 11688-1:1995 音響的に低騒音の機械および装置を設計するための推奨手法パート 1: 計画

ISO 4254-1:2013 発売履歴

  • 2021 ISO 4254-1:2013/Amd 1:2021 農業機械、安全性、パート 1: 一般要件、修正 1
  • 2013 ISO 4254-1:2013 農業機械の安全性 パート 1: 一般要件
  • 2008 ISO 4254-1:2008 農業機械の安全性 パート 1: 一般要件
  • 2005 ISO 4254-1:2005 農業機械の安全性 パート 1: 一般要件
  • 1998 ISO 4254-1:1989/Amd 1:1998 農業用および林業用のトラクターおよび機械 安全性を確保するための技術的手段 第 1 部 一般規定 修正 1
  • 1989 ISO 4254-1:1989 農業および林業に使用されるトラクターおよび機械の安全性を確保するための技術的手法 第 1 部: 一般原則
  • 1985 ISO 4254-1:1985 農業および林業用のトラクターおよび機械 安全性を確保するための技術的手段 第 1 部: 一般原則
農業機械の安全性 パート 1: 一般要件



© 著作権 2024