ASTM D5388-93(2013)
ステップリターン法による吐出量の間接測定の標準試験方法

規格番号
ASTM D5388-93(2013)
制定年
1993
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5388-21
最新版
ASTM D5388-21
範囲
5.1&# この試験方法は、流量計を使用して速度を取得したり、測深錘を使用して断面積を決定したりして流量を直接測定できない場合(高流量状態など)に流量を決定するのに特に役立ちます(試験方法 D3858 を参照)。 この試験方法では、到達範囲内での降下を定義するために多数の高水位マークが必要な斜面領域の試験方法とは異なり、必要な高水位は 1 つだけです。 これを使用すると、いくつかの高水イベントからのデータを必要とせずに、ステージと放電の関係を決定できます。 5.1.1 ユーザーは、可能であれば、理論上のステージと放電の関係を直流計の測定値で検証することをお勧めします。 5.1.2 定格曲線を作成するには、いくつかの放電の段階対放電と、それらの計算された段階を直流計の測定値とともに定格曲線上にプロットします。 1.1 この試験方法は、代表的な断面特性、最上流断面の水面標高、および水路粗さ係数を入力として使用して、開いた水路または小川での水の排出量の計算をカバーします。 2 1.2 この試験方法では、1 つの流量イベント (通常は特定の洪水) の流量を間接的に測定します。 計算された放電は、ステージと放電の関係上の点を定義するために使用できます。 1.3&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の SI 単位は情報提供のみを目的としています。 1.4&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D5388-93(2013) 規範的参照

  • ASTM D1129 水に関する標準用語*1999-04-10 更新するには
  • ASTM D2777 D-19 水道委員会による適用手法の精度と偏りの決定*1998-04-10 更新するには
  • ASTM D3858 流速面積法を使用して開水路水流を測定するための標準試験方法*1995-04-10 更新するには

ASTM D5388-93(2013) 発売履歴

  • 2021 ASTM D5388-21 ステップリターン法を使用した排出物の間接測定のための標準試験方法
  • 1993 ASTM D5388-93(2013) ステップリターン法による吐出量の間接測定の標準試験方法
  • 1993 ASTM D5388-93(2007) 段階返水法による間接排出量測定試験方法
  • 1993 ASTM D5388-93(2002) 段階返水法による間接排出量測定試験方法
  • 1997 ASTM D5388-93(1997) ステップバック法による間接放出測定の標準試験方法
ステップリターン法による吐出量の間接測定の標準試験方法



© 著作権 2024