IEC 61300-2-19:2012
光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-19: テスト 湿熱 (定常状態)

規格番号
IEC 61300-2-19:2012
制定年
2012
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61300-2-19:2012/COR1:2020
最新版
IEC 61300-2-19:2012/COR1:2020
交換する
IEC 86B/3492/FDIS:2012 IEC 61300-2-19:2005
範囲
IEC 61300 のこの部分では、実際の使用時や保管時および輸送時に発生する可能性のある高湿度および高温の環境条件に耐える光ファイバー デバイスの適合性を判断する手順について詳しく説明します。 このテストは主に、一定期間にわたる一定温度での高湿度の影響を観察できるようにすることを目的としています。 水分の吸収により膨潤が生じ、機能的な使用が損なわれたり、物理的強度が低下したり、その他の重要な機械的特性が変化することがあります。 光学特性の劣化も発生する可能性があります。 必ずしも熱帯模擬試験を目的としたものではありませんが、この試験は断熱材または被覆材の吸湿性を測定するのに役立ちます。

IEC 61300-2-19:2012 発売履歴

  • 2020 IEC 61300-2-19:2012/COR1:2020 正誤表 1 光ファイバー相互接続機器および受動部品の基本的なテストおよび測定手順パート 2-19: 湿気および熱のテスト (定常状態)
  • 2012 IEC 61300-2-19:2012 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-19: テスト 湿熱 (定常状態)
  • 2005 IEC 61300-2-19:2005 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-19: テスト 湿熱 (定常状態)
  • 1995 IEC 61300-2-19:1995 光ファイバー相互接続デバイスおよび受動部品の基本的なテストおよび測定手順 パート 2-19: 定常状態の湿熱のテスト
光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-19: テスト 湿熱 (定常状態)



© 著作権 2024