LST EN 736-2-2009
バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義

規格番号
LST EN 736-2-2009
制定年
2009
出版団体
Lithuanian Standards Office
状態
 2010-06
に置き換えられる
LST EN 62439-1-2010
LST EN 62439-2-2010
LST EN 62439-3-2010
LST EN 62439-4-2010
LST EN 62439-5-2010
LST EN 62439-6-2010
最新版
LST EN 62439-1-2010
LST EN 62439-2-2010
LST EN 62439-3-2013
LST EN 62439-4-2010
LST EN 62439-5-2010
LST EN 62439-6-2010

LST EN 736-2-2009 発売履歴

  • 2010 LST EN 62439-1-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 1: 一般概念と計算方法 (IEC 62439-1:2010)
  • 2009 LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-5-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 5: ビーコン冗長プロトコル (BRP) (IEC 62439-5:2010) に変更されます。

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-4-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 4: クロスネットワーク冗長プロトコル (CRP) (IEC 62439-4:2010) に変更されます。

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-3-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 3: 並列冗長プロトコル (PRP) および高可用性シームレス冗長 (HSR) (IEC 62439-3:2010) に変更されます。

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-2-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 2: メディア冗長プロトコル (MRP) (IEC 62439-2:2010) に変更されます。

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-1-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 1: 一般概念と計算方法 (IEC 62439-1:2010) に変更されます。

LST EN 736-2-2009 バルブ用語パート 2: バルブコンポーネントの定義 は LST EN 62439-6-2010 産業用通信ネットワーク 高可用性オートメーション ネットワーク パート 6: 分散冗長プロトコル (DRP) (IEC 62439-6:2010) に変更されます。




© 著作権 2024