SAE AMS3914-2012
高度な複合プリプレグ、公称 250℉ 硬化、12K 抗力カーボンファイバーとエポキシ平織り生地

規格番号
SAE AMS3914-2012
制定年
2012
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2015-09
に置き換えられる
SAE AMS3914A-2015
最新版
SAE AMS3914A-2015
範囲
この仕様は、公称 250 °F 硬化エポキシ含浸炭素繊維平織布製品の要件を確立します。 プリプレグは、12K トウ、公称繊維面積重量 193 gsm、公称樹脂含有量 42% の平織り生地です。 この仕様の目的は、MIL-HDBK-17 で公開されている統計的に導出された材料特性に対応する定義された材料の調達を可能にすることです。 この材料は、-65 ~ 180 °F の使用温度でラミネート用途に使用することを目的としています。 この複合材料は、航空機の一次および二次構造の製造に使用できます。

SAE AMS3914-2012 規範的参照

  • ASTM D2734-09 強化プラスチックの空隙率の標準試験方法*2024-04-10 更新するには
  • ASTM D3171-11 複合材料の成分含有量を測定するための標準試験方法*2024-04-10 更新するには
  • ASTM D3532-99 炭素繊維エポキシプリプレグのゲル時間の標準試験方法
  • ASTM D5379 
  • ASTM D792-08 変位法によるプラスチックの密度および比重(相対密度)の標準試験方法*2024-04-10 更新するには
  • ASTM E1252-98 定性分析のための赤外分光法の一般的な手法を取得するための標準的な手法
  • ASTM E168-06 赤外定量分析の一般的な手法の標準操作手順*2024-04-10 更新するには
  • ASTM E4-10 試験機の検証の標準的な方法*2024-04-10 更新するには

SAE AMS3914-2012 発売履歴

  • 2015 SAE AMS3914A-2015 高度な複合プリプレグ、公称 250℉ 硬化、12K 抗力カーボンファイバーとエポキシ平織り生地
  • 2012 SAE AMS3914-2012 高度な複合プリプレグ、公称 250℉ 硬化、12K 抗力カーボンファイバーとエポキシ平織り生地



© 著作権 2024