DS/EN 302208-2 V1.1.1:2004
電磁適合性および無線スペクトルの問題 (ERM); 周波数帯域 865 MHz ~ 868 MHz で動作し、最大 2 W の電力レベルで動作する無線周波数識別装置; パート 2: R&TTE 指令の第 3.2 条に基づく調和された EN

規格番号
DS/EN 302208-2 V1.1.1:2004
制定年
2004
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
 2008-10
に置き換えられる
DS/EN 302208-2 V1.2.1:2008
最新版
DS/EN 302208-2 V1.1.4:2012
範囲
この文書では、利用可能な周波数を最大限に活用するために必要と考えられる最小限の特性を取り上げます。 ユーザーが必要とするすべての特性が必ずしも含まれているわけではありませんし、達成可能な最適なパフォーマンスを表しているわけでもありません。 この文書で取り上げられる無線周波数識別装置は、定義上、短距離デバイスとみなされます。 周波数帯域の電力制限は、現行バージョンの CEPT/ERC/REC 70-03 [2] (または国内規制) に記載されています。 この文書は、RFID トランスポンダ (タグ) と組み合わせて使用される RFID インタロゲータに適用されます。 インテル

DS/EN 302208-2 V1.1.1:2004 発売履歴

  • 2012 DS/EN 302208-2 V1.1.4:2012 電磁適合性および無線スペクトルの問題 (ERM)、865 MHz ~ 868 MHz の周波数帯域で動作し、最大 2 W の電力レベルで動作する無線周波数識別装置、パート 2: 調和 EN 第 3.2 条の必須要件をカバー
  • 2010 DS/EN 302208-2 V1.3.1:2010 電磁適合性および無線スペクトルの問題 (ERM); 周波数帯域 865 MHz ~ 868 MHz で動作し、最大 2 W の電力レベルで動作する無線周波数識別装置; パート 2: R&TT 第 3.2 条の必須要件を含む調和された EN
  • 2008 DS/EN 302208-2 V1.2.1:2008 電磁適合性および無線スペクトルの問題 (ERM); 周波数帯域 865 MHz ~ 868 MHz で動作し、最大 2 W の電力レベルで動作する無線周波数識別装置; パート 2: R&TT 第 3.2 条の必須要件を含む調和された EN
  • 2004 DS/EN 302208-2 V1.1.1:2004 電磁適合性および無線スペクトルの問題 (ERM); 周波数帯域 865 MHz ~ 868 MHz で動作し、最大 2 W の電力レベルで動作する無線周波数識別装置; パート 2: R&TTE 指令の第 3.2 条に基づく調和された EN



© 著作権 2024