DS/ISO/IEC 21000-17:2008
情報技術のためのマルチメディア フレームワーク (MPEG-21) パート 17: MPEG リソースのフラグメント識別

規格番号
DS/ISO/IEC 21000-17:2008
制定年
2008
出版団体
Danish Standards Foundation
最新版
DS/ISO/IEC 21000-17:2008
範囲
この国際規格は「MPEG リソースのフラグメント識別」というタイトルで、インターネット メディア タイプが次のいずれかであるリソースの部分をアドレス指定するために使用される URI フラグメント識別子の標準構文を指定しています。 - audio/mpeg [RFC3003];  ——video/mpeg [RFC2045、RFC2046];  ——video/mp4 [RFC4337];  ——audio/mp4 [RFC4337];  ——application/mp4 [RFC4337].MPEG URI フラグメント識別子スキームは、オーディオビジュアル コンテンツのフラグメントをアドレス指定するための包括的かつ柔軟なメカニズムを提供します。 したがって、その使用は他の視聴覚インターネット メディア タイプにも拡張される可能性があります。 そのような URI フラグメント識別子は、IETF によって定義された URI の汎用構文に準拠しています。

DS/ISO/IEC 21000-17:2008 発売履歴

  • 2008 DS/ISO/IEC 21000-17:2008 情報技術のためのマルチメディア フレームワーク (MPEG-21) パート 17: MPEG リソースのフラグメント識別



© 著作権 2024