DS/ISO/IEC 14443-4:2008
ID カード 非接触集積回路カード 近接カード パート 4: 伝送プロトコル

規格番号
DS/ISO/IEC 14443-4:2008
制定年
2008
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
 2012-10
に置き換えられる
DS/ISO/IEC 14443-4/A2:2012
最新版
DS/ISO/IEC 14443-4:2021
交換する
DS/ISO/IEC 14443-4:2002 DS/ISO/IEC 14443-4/Amd.1:2006
範囲
ISO/IEC 14443 のこの部分は、非接触環境の特別なニーズを特徴とする半二重ブロック送信プロトコルを指定し、プロトコルのアクティブ化および非アクティブ化シーケンスを定義します。 ISO/IEC 14443 のこの部分は、他の部分と組み合わせて使用することを目的としています。 ISO/IEC 14443 の一部であり、タイプ A およびタイプ B の近接カードまたはオブジェクトに適用されます。

DS/ISO/IEC 14443-4:2008 発売履歴

  • 2021 DS/ISO/IEC 14443-4:2021 個人識別用のカードおよびセキュリティ デバイス「非接触近接オブジェクト」パート 4: 伝送プロトコル「修正 1: 動的電力レベル管理」
  • 2013 DS/ISO/IEC 14443-4/Amd 3:2013 ID カード 非接触集積回路カード 近接カード パート 4: トランスポート プロトコル修正 3: PCD から PICC までのビット レート 3fc/4、fc、3fc/2、および 2fc
  • 2012 DS/ISO/IEC 14443-4/Amd 1:2012 ID カード 非接触集積回路カード 近接カード パート 4: 伝送プロトコル修正 1: 追加パラメータの交換
  • 2012 DS/ISO/IEC 14443-4/A2:2012 ID カード 非接触集積回路カード 近接カード パート 4: トランスポート プロトコル修正 2: fc/8、fc/4、および fc/2 のビット レート、プロトコル アクティベーション、および PICC タイプ A のフレーム サイズ (512 バイトから 4,096 バイトまで)
  • 2008 DS/ISO/IEC 14443-4:2008 ID カード 非接触集積回路カード 近接カード パート 4: 伝送プロトコル
  • 0000 DS/ISO/IEC 14443-4/Amd.1:2006
  • 0000 DS/ISO/IEC 14443-4:2002



© 著作権 2024