ASTM D2402-07(2012)
繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)

規格番号
ASTM D2402-07(2012)
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2402-07(2018)
最新版
ASTM D2402-07(2018)
範囲
遠心分離後の繊維の保水性を試験するこの試験方法は、開発および研究により適しているため、商用出荷の受け入れ試験には推奨されません。 ただし、テストを受け入れテストに使用する場合は、5.1.1 で説明されている比較テストを行うことをお勧めします。 商業出荷品の受け入れ試験に試験方法 D2402 を使用して報告された試験結果の差異に起因する紛争の場合、購入者と供給者は比較試験を実施して、研究所間に統計的偏りが存在するかどうかを判断する必要があります。 少なくとも、両当事者は、可能な限り均質で、問題の種類の材料を多く含む試験片のグループを採取する必要があります。 その後、試験標本は、試験のために各研究室に同数、無作為に割り当てられます。 2 つの研究室からの平均結果は、テスト プログラムの設計時に両者が選択した許容可能な確率レベルで、対応のないデータに対するスチューデントの t 検定を使用して比較する必要があります。 分析でバイアスが示された場合、その原因を見つけて修正するか、購入者と供給者が既知のバイアスを考慮して将来のテストデータを解釈することに同意する必要があります。 繊維塊が保持する水の量は、繊維の親水性傾向が増加するにつれて増加します。 このようにして得られたデータは、人造繊維と天然繊維の保水性の違い、セルロース系繊維の架橋度、アルカリ処理によるウールやシルク繊維のダメージ、繊維の持続性などを示すことができます。 撥水加工。 イチジク。 1 遠心分離管アセンブリの断面図1.1 この試験方法は、ステープル糸、トウ糸、またはフィラメント糸および紡績糸としての人造繊維および天然繊維の保水性の測定を対象としています。 これは、遠心力などの機械的手段だけでは完全に湿った繊維から除去できない水の量を測定することを目的としています (3.2 を参照)。 1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項については、セクション 9 を参照してください。

ASTM D2402-07(2012) 規範的参照

  • ASTM D123 繊維に関する標準用語
  • ASTM D2258 試験用の糸をサンプリングするための標準操作手順
  • ASTM D3333 人造短繊維、粗悪な化学繊維、または亜麻短繊維を試験用にサンプリングするための標準的な方法
  • ASTM D4849 糸や繊維に関する標準用語
  • ASTM D629 繊維の定量分析のための標準的な試験方法

ASTM D2402-07(2012) 発売履歴

  • 2018 ASTM D2402-07(2018) 繊維の保水性の標準試験方法(遠心法)
  • 2007 ASTM D2402-07(2012) 繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)
  • 2007 ASTM D2402-07 繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)
  • 2001 ASTM D2402-01 繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)
  • 1994 ASTM D2402-94 繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)
繊維の保水性に関する標準試験方法(遠心分離法)



© 著作権 2024