IEC 62002-1:2005
モバイルおよびポータブル DVB-T/H 無線経路 パート 1: インターフェイス仕様

規格番号
IEC 62002-1:2005
制定年
2005
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2008-05
に置き換えられる
IEC 62002-1:2008
最新版
IEC 62002-1:2008/COR1:2008
範囲
IEC 62002 のこの部分は、DVB-T/H サービスを受信できるモバイル、ポータブル、ハンドヘルドのポータブル デバイスのための無線アクセス仕様です。 これには、有益なシステムの側面と、最小限の RF パフォーマンスの仕様が含まれています。 これは、統合型車載端末、ポータブル デジタル TV セット、ハンドヘルド ポータブル コンバージェンス端末という 3 つの主要なクラスの端末をカバーしています。 統合されたセルラー無線との相互運用性も考慮されています。 この仕様は次の領域をカバーします。 · 周波数範囲 · サポートされるモード · 受信条件の定義 · 受信機 RF リファレンス モデルの定義 · QoS 基準の定義 · アンテナ特性 · チャネル モデル · 異なるチャネルでの C/ パフォーマンス · 最小および最大入力レベル · 干渉信号に対する耐性 ·干渉パターンのアンサンブルの定義 · インパルス干渉に対する耐性 · SFN パフォーマンス · 送信機の最小パフォーマンス · セルラー無線の相互運用性 · EMC の側面

IEC 62002-1:2005 発売履歴

  • 2008 IEC 62002-1:2008/COR1:2008 モバイルおよびポータブル DVB-T/H 無線アクセス パート 1: インターフェイス仕様 (バージョン 2.0)
  • 2008 IEC 62002-1:2008 モバイルおよびポータブル DVB-T/H 無線経路 パート 1: インターフェイス仕様
  • 2005 IEC 62002-1:2005 モバイルおよびポータブル DVB-T/H 無線経路 パート 1: インターフェイス仕様



© 著作権 2024