JIS A 1968:2005
室内空気 溶媒脱着/キャピラリーガスクロマトグラフィーによる揮発性化合物のサンプリングと分析 吸引サンプリング

規格番号
JIS A 1968:2005
制定年
2005
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
状態
に置き換えられる
JIS A 1968:2015
最新版
JIS A 1968:2015
範囲
この規格は,空気中の揮発性有機化合物(VOC)のポンプサンプリング及び分析についての一般的な指針を示す。室内空気に適用する。 この規格は炭化水素類,ハロゲン化炭化水素類,エステル類,グリコールエーテル類,ケトン類及びアルコール類を含む広範囲なVOCに適用する。これらのVOCの測定にはそれぞれの適用範囲が異なるサンプラの使用を推奨する。ただし,低沸点化合物はその一部分しか吸着剤に捕集されないため,定性的な評価だけ可能である。また,準揮発性化合物は吸着剤にすべて吸着されるが.一部分しか回収することができない。吸着剤としては一般的にやし殻活性炭が用ぃられるが,ほかにも多くの吸着剤があり(<上1>), VOCの測定にはそれぞれの適用範囲の異なる吸着剤の使用を推奨する。 この規格は個々の有機化合物の濃度範囲が1 ~1 X 106 μg/m<上3>のVOC測定に適用できる。 使用可能な範囲の上限は,使用するサンプラの吸着容量及びガスクロマトグラフカラム並びに検出器の直線領域又は使用する分析機器の試料スプリット比によって決まる。 使用可能な範囲の下限は,検出器のノイズレペル,及び分析系.サンプラ並びに抽出溶媒からの不純物の妨害によるプランクレべルに依存する。この規格は,試験実施者自らがサンプラを調製・作製することを前提としているが,品質及び性能が確認されたものであれば市販品サンプラを用いてもよい。また,市販品サンプラを使用する場合は,8.サンプリング及び9.2抽出及び分析については,当該規定事項を参考に,使用するサンプラの取扱い説明に従って操作する必要がある。

JIS A 1968:2005 規範的参照

  • JIS A 1960 室内空気 サンプリング方法の一般的な側面*2015-03-25 更新するには
  • JIS A 1964 室内空気 揮発性化合物 (VOC) のサンプリング方法*2015-03-25 更新するには

JIS A 1968:2005 発売履歴

  • 2015 JIS A 1968:2015 室内空気 溶媒脱着/キャピラリーガスクロマトグラフィーによる揮発性化合物のサンプリングと分析 吸引サンプリング
  • 2005 JIS A 1968:2005 室内空気 溶媒脱着/キャピラリーガスクロマトグラフィーによる揮発性化合物のサンプリングと分析 吸引サンプリング



© 著作権 2024