IEC 60034-18-31:2012
回転電気機械 パート 18-31: 絶縁システムの機能評価 成形巻線の試験手順 電気機械の絶縁システムの熱評価と分類

規格番号
IEC 60034-18-31:2012
制定年
2012
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60034-18-31:2012
交換する
IEC 2/1662/FDIS:2012 IEC 60034-18-31:1992
範囲
IEC 60034 のこの部分では、間接冷却およびフォーム巻線を備えた AC または DC 回転電気機械で使用される絶縁システムの分類に関する熱耐久性試験手順について説明します。 候補となる絶縁システムのテスト性能は、実証済みのサービス経験を持つ基準絶縁システムのテスト性能と比較されます。 IEC 60034-18-31 に記載されている試験手順は、導体と接地の間のメインウォール絶縁の熱耐久性能、およびコイルまたはバーの設計で必要な場合は巻線間の絶縁の熱耐久性能を比較することを目的としています。 この試験は、巻線側ブレースやサポート材料が受ける使用中の機械的応力をシミュレートすることを目的としたものではありません。 温度サイクル中の断熱材の膨張と収縮による熱機械的劣化の評価は含まれません。 IEC 60034-18-1 には、回転電気機械で使用される絶縁システムの熱耐久試験に適用できる一般的な試験原則が記載されています。 IEC60034-18-31 に別段の記載がない限り、IEC 60034-18-1 の原則に従います。 断熱システムの熱クラスは、その最大許容 (「ホット スポット」) 温度を指します。 使用中に測定される平均温度は、IEC 60034-1 に基づく許容温度上昇を超えてはなりません。

IEC 60034-18-31:2012 規範的参照

  • IEC 60034-15:2009 回転電機 パート 15: 固定子形成コイルを備えた交流回転電機のパルス電圧耐性レベル
  • IEC 60034-18-1:2010 回転電気機械 パート 18-1: 絶縁システムの機能評価 一般的なガイダンス
  • IEC 60060-1 高電圧試験技術 パート 1: 一般的な定義と試験要件
  • IEC 60085 電気絶縁・熱抵抗評価・設計
  • IEC 60216-1 電気絶縁材料・耐熱性・その1:エージング手順と試験結果の評価*2013-03-01 更新するには
  • IEC 60216-4-1 電気絶縁材料、耐熱特性、パート 4-1: エージングオーブン、単室オーブン
  • IEC 60216-5 電気絶縁材料、耐熱性、パート 5: 絶縁材料の相対温度指数 (RTI) の決定*2022-11-18 更新するには
  • IEC 60505 電気絶縁システムの評価と格付け、訂正事項 1*2017-03-01 更新するには

IEC 60034-18-31:2012 発売履歴

  • 2012 IEC 60034-18-31:2012 回転電気機械 パート 18-31: 絶縁システムの機能評価 成形巻線の試験手順 電気機械の絶縁システムの熱評価と分類
  • 1970 IEC 60034-18-31:1992/AMD1:1996 修正 1 - 回転電気機械 - パート 18: 絶縁システムの機能評価 - セクション 31: 巻線の試験手順 - 5 年までの機械で使用される絶縁システムの熱評価と分類...
  • 1992 IEC 60034-18-31:1992 回転電気機械 パート 18: 絶縁システムの機能評価 セクション 31: 成形巻線試験手順 50 MVA、15 kV 以下の電気機械の絶縁システムの熱評価と分類
回転電気機械 パート 18-31: 絶縁システムの機能評価 成形巻線の試験手順 電気機械の絶縁システムの熱評価と分類



© 著作権 2024