ISO 12647-3:2005
印刷技術 ハーフトーン色分解、プルーフおよび印刷製品の生産プロセス管理 パート 3: 新聞用紙のコールドセット オフセット印刷

規格番号
ISO 12647-3:2005
制定年
2005
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 12647-3:2013
最新版
ISO 12647-3:2013/Cor 1:2014
範囲
ISO 12647 のこの部分では、新聞の単色または 4 色印刷および校正刷りの色分解を準備する際に適用される多数のプロセス パラメーターとその値を指定しています。 パラメータと値は、「色分解」、「フィルム設定」、「版の作成」、「校正刷り」、「本番印刷」のプロセス段階をカバーするプロセス全体を考慮して選択されます。 ISO 12647 のこの部分は以下に適用されます。 — デジタルデータではなく色分解フィルムを使用する、新聞紙のコールドセットオフセット校正刷りおよび本番印刷およびオフプレス校正刷り印刷プロセスに適用されます。 — 直接イメージング法および対応する校正刷りプロセスによって生成された印刷面からのプレス印刷に類推します。 — 指定された特定のパラメータは類推により適用できますが、ライン スクリーンおよび非周期的スクリーンには適用できません。 特に、階調値の増加は、周期的な画面ハーフトーンを含む制御パッチを参照するため、直接適用されます。 — フレキソ印刷や活版印刷に適用できますが、多くのパラメーターを類推して適用できます。

ISO 12647-3:2005 規範的参照

  • ISO 12647-1:2004 印刷技術 ハーフトーンの色分解、プルーフおよび印刷製品のプロセス制御 パート 1: パラメーターとテスト方法
  • ISO 15930-4 グラフィックス テクノロジー PDF 形式を使用したプレプリント デジタル データ交換 パート 4: PDF 1.4 (PDF/X-1a) 形式を使用した CMYK およびポイント カラー印刷データの完全な交換
  • ISO 15930-6 グラフィックス テクノロジー PDF 形式を使用したプレプリント デジタル データ交換 パート 6: PDF 1.4 (PDF/X-3) 形式を使用したカラー マネージメント ワークフローに適した印刷データの完全な交換
  • ISO 5-3 写真撮影、濃度測定、その 3: スペクトル条件*2009-12-01 更新するには
  • ISO 8254-1 紙と板紙 研磨光沢度の測定 パート 1: 集中光線を使用した 75°の光沢度、TAPPI 法*2009-02-01 更新するには

ISO 12647-3:2005 発売履歴

  • 2013 ISO 12647-3:2013/Cor 1:2014 印刷技術 ハーフトーン色分解、プルーフおよび印刷製品の生産プロセス管理 パート 3: 新聞用紙用のコールドセット オフセット印刷技術 訂正事項 1
  • 2013 ISO 12647-3:2013 印刷技術 ハーフトーン色分解、プルーフおよび印刷製品の生産プロセス管理 パート 3: 新聞用紙のコールドセット オフセット印刷
  • 2005 ISO 12647-3:2005 印刷技術 ハーフトーン色分解、プルーフおよび印刷製品の生産プロセス管理 パート 3: 新聞用紙のコールドセット オフセット印刷
  • 1998 ISO 12647-3:1998 印刷技術: スクリーントーンの色分解、プルーフおよび印刷製品のプロセス制御 パート 3: 新聞用紙のコールドセットインクオフセットおよびエンボス印刷
印刷技術 ハーフトーン色分解、プルーフおよび印刷製品の生産プロセス管理 パート 3: 新聞用紙のコールドセット オフセット印刷



© 著作権 2024