ASTM C1754/C1754M-12
硬化した透水性コンクリートの密度および空隙率に関する標準試験方法

規格番号
ASTM C1754/C1754M-12
制定年
2012
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM C1754/C1754M-12
範囲
この試験方法は、公称最大サイズが 25 mm [1 インチ] 以下の粗骨材を含む透水性コンクリート混合物に適用できます。 この試験方法は、コア試験片または成形シリンダーのいずれかに適用されます。 他の試験方法で測定された密度と空隙率は異なる数値結果をもたらす可能性があり、比較できない場合があります。 この試験方法では、2 つの異なる乾燥方法から 1 つを選択できます。 乾燥方法 A または B を選択する際には、次の点を考慮する必要があります。 乾燥方法 A では、浸透試験片の一定の乾燥質量を決定するために、より低い温度が使用されます。 浸透試験片の初期状態によっては、一定の乾燥質量を得るのに 1 週間以上かかる場合があります。 乾燥方法 B でははるかに高い温度が使用されるため、一定の乾燥質量がはるかに早く達成されます。 乾燥方法 B を使用して試験した試験片は、透水性コンクリートの他の特性を決定するために使用してはならない。 強度や浸透などの他の物理的特性が試験片から決定される場合は、乾燥方法 A を試験に使用する必要があります。 乾燥方法 B は、乾燥方法 A よりも密度が低く、それに応じて空隙率が高くなる可能性があります。 2 つの方法の結果は、組み合わせずに個別に処理する必要があります。 乾燥方法 A を使用して同じ試験片を繰り返しテストすると、異なる結果が得られることが示されています。 最初の結果セットのみを考慮する必要があります。 注 18212;乾燥方法 B で使用されるような高温への曝露は、骨材界面でセメントペーストに収縮亀裂を引き起こすことにより、透水性コンクリートマトリックスの空隙構造を変化させる可能性があると考えられています。 1.1 この試験方法は、次の手順を提供します。 硬化した透水性コンクリート試験片の密度と空隙率を測定します。 1.2 SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C1754/C1754M-12 規範的参照

  • ASTM C125 コンクリートおよびコンクリート骨材に関する標準用語
  • ASTM C1542/C1542M コンクリートコア長さの標準試験方法
  • ASTM C29/C29M 集合密度(「単位重量」)と空隙の標準試験方法

ASTM C1754/C1754M-12 発売履歴

  • 2012 ASTM C1754/C1754M-12 硬化した透水性コンクリートの密度および空隙率に関する標準試験方法
硬化した透水性コンクリートの密度および空隙率に関する標準試験方法



© 著作権 2024