ASTM D123-12
繊維に関する標準用語

規格番号
ASTM D123-12
制定年
2012
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D123-12e1
最新版
ASTM D123-23
範囲
1.1 この規格は、繊維に関する委員会 D13 によって開発されたすべての用語を編集したものです。 1.1.1 この用語は、大部分が繊維業界に特有の定義で構成されています。 繊維業界の外で使用される同じ用語の意味は、他の編纂物や一般用法辞典で見つけることができます。 1.1.2 すべての品目に対して管轄責任を持つ特定の D13 小委員会 (SC) は、定義の後に記載される最初の帰属です。 すべての用語と定義が記載されている SC 用語標準は、用語の管轄区域の後に番号順にリストされています。 所管の小委員会の承認なしに、エントリーの文言を変更することはできません。 この編集物のユーザーは、これらの用語の詳細や解釈、および管轄区域を有する SC によるその使用について、リストされている SC 用語標準も確認する必要があります。 1.2 専門辞書であることに加えて、Terminology D123 は委員会の用語を管理するためのツールでもあります。 これには、冗長性、つまり、同じ概念に関連する 2 つ以上の用語が異なる言葉で定義されている箇所の発見、削除、防止が含まれます。 1 つの定義が 2 つ以上の用語に使用されている場合にも、重複が発生する可能性があります。 1.3 明確さと形式のレビューは用語小委員会の責任ですが、用語の管理の概念は標準のすべての作成者、特にタスク グループのリーダーと小委員会の委員長の広範な責任です。 1.4 特定の分科会の編集物のリストに続いて、この規格は、出現順にリストされた以下のセクションで構成されます。 1.4.1 用語のアルファベット順リストと定義、その後に括弧内の SC 帰属および SC 用語標準。 1.4.2 附属書 A1 生地の取り扱いに関する用語。 1.4.3 付録 A2 業界で認められた同義語。 1.4.4 付録 A3 の用語は、廃止された D13 規格から引用しています。 1.4.5 付録 A4 用語改訂手順。 1.4.6 付録 X1 繊維用語のその他の情報源。

ASTM D123-12 発売履歴




© 著作権 2024