GB/T 6900.9-1986
粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 原子吸光光度法による酸化カリウムおよび酸化ナトリウムの定量 (英語版)

規格番号
GB/T 6900.9-1986
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
1986
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 2007-02
に置き換えられる
GB/T 6900-2006
最新版
GB/T 6900-2016
範囲
この標準は、粘土および高アルミナ耐火物中の酸化カリウムおよび酸化ナトリウムの測定に適用されます。

GB/T 6900.9-1986 発売履歴

  • 2016 GB/T 6900-2016 アルミシリコン系耐火物の化学分析法
  • 2006 GB/T 6900-2006 アルミシリコン系耐火物の化学分析法
  • 1986 GB/T 6900.9-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 原子吸光光度法による酸化カリウムおよび酸化ナトリウムの定量

GB/T 6900.9-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 原子吸光光度法による酸化カリウムおよび酸化ナトリウムの定量 は GB/T 6900-2006 アルミシリコン系耐火物の化学分析法 に変更されます。


GB/T 6900.9-1986 - すべての部品

GB/T 6900.1-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 - 重量法による強熱減量の測定 GB/T 6900.10-1986 粘土および高アルミナ耐火物の化学分析法 過硫酸アンモニウム測光法による酸化マンガン含有量の測定 GB/T 6900.11-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 モリブデンブルー測光法による五酸化リン含有量の測定 GB/T 6900.2-1986 粘土および高アルミナ耐火物の重量化学分析法 - モリブデンブルー測光によるシリカ含有量の測定 GB/T 6900.3-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 フェナントロリン測光法による酸化鉄含有量の測定 GB/T 6900.4-1986 粘土および高アルミナ耐火物の化学分析法:EDTA容積法によるアルミナ含有量の測定 GB/T 6900.5-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 過酸化水素測光法による二酸化チタン含有量の測定 GB/T 6900.6-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法:EDTA容積法による酸化カルシウム含有量の測定 GB/T 6900.7-1986 粘土および高アルミニウム耐火物の化学分析法キシレンブルー臭化I-セチルトリメチルアンモニウム測光法による酸化マグネシウム含有量の測定 GB/T 6900.8-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 原子吸光光度法による酸化カルシウムおよび酸化マグネシウムの定量 GB/T 6900.9-1986 粘土およびハイアルミナ耐火物の化学分析法 原子吸光光度法による酸化カリウムおよび酸化ナトリウムの定量



© 著作権 2024