YS/T 752-2011
複合ジルコニア粉末 (英語版)

規格番号
YS/T 752-2011
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2011
出版団体
Professional Standard - Non-ferrous Metal
最新版
YS/T 752-2011
範囲
この規格は、複合ジルコニア粉末の要件、試験方法、検査規則、マーキング、梱包、輸送、保管、品質証明書、契約(または注文)内容を規定しています。 この規格は、工業用オキシ塩化ジルコニウム八水和物、高純度酸化イットリウム、結晶質塩化アルミニウム等を原料とし、共沈、焼成、ボールミル粉砕、噴霧造粒、気流粉砕等の方法により酸化ジルコニウムを製造するものに適用されます。 構造用セラミックスおよび関連化学製品用の粉末。

YS/T 752-2011 規範的参照

  • GB/T 2413 圧電セラミックスの体積密度の測定方法
  • GB/T 5314 粉末冶金用粉末 サンプリング方法*2011-12-30 更新するには
  • GB/T 6730.68 鉄鉱石 強熱減量の測定 重量法
  • HG/T 2773-2004 二酸化ジルコニウム
  • SJ/T 11136-1997 電子セラミックス用二酸化ジルコニウム材料
  • YS/T 568.1 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの化学分析方法 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの合計量の定量 アミグダリン酸重量法
  • YS/T 568.2 酸化ジルコニウム、酸化ハフニウムの化学分析法 鉄含有量の定量 スルホサリチル酸分光光度法
  • YS/T 568.3 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの化学分析法 シリコン含有量の測定 モリブデンブルー分光光度法
  • YS/T 568.4 酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムの化学分析法 アルミニウム含有量の測定 紺碧S-テトラデシルピリジニウムクロリド分光光度法
  • YS/T 568.5 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの化学分析法、ナトリウム含有量の測定、フレーム原子吸光分析法。
  • YS/T 568.6 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの化学分析法 チタン含有量の測定 ジアンチピリジンメタン分光光度法
  • YS/T 568.8 酸化ジルコニウムと酸化ハフニウムの化学分析法 酸化ジルコニウム中のアルミニウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ナトリウム、ニッケル、鉄、チタン、亜鉛、モリブデン、バナジウム、ハフニウムの量の測定 誘導結合プラズマ発光分析法

YS/T 752-2011 発売履歴

複合ジルコニア粉末



© 著作権 2024