EN ISO 11681-2:2011
林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー

規格番号
EN ISO 11681-2:2011
制定年
2011
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2022-08
に置き換えられる
EN ISO 11681-2:2022
最新版
EN ISO 11681-2:2022
交換する
EN ISO 11681-2:2008
範囲
ISO 11681 のこの部分では、最大質量 (ガイド バーやソー チェーンなし、タンクが空の状態) が 4 のポータブル、燃焼エンジン、ハンドヘルド チェーンソーの樹木整備のための設計と建設に対する安全要件とその検証のための措置を規定しています。 3kg、右手で後部ハンドル、左手で前部ハンドルを持ち、立った樹冠の剪定と解体の訓練を受けたオペレーター、および取扱説明書に記載されている安全要件を読んで理解した人が使用することを目的としています。 適切な個人用保護具 (PPE) を使用してください。 これらの機械の使用から生じる危険を排除または軽減するための方法

EN ISO 11681-2:2011 規範的参照

  • IEC 60745-1:2006 手持ち式電動工具の安全性 パート 1: 一般要件
  • ISO 10726 ポータブルチェーンソー - チェーンキャッチャー - 寸法と機械的強度
  • ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減
  • ISO 13772 林業機械 ポータブルチェーンソー 非手動チェーンブレーキの性能 改造1
  • ISO 13849-1:2006 機械の安全性 制御システムの安全性関連の側面 パート 1: 設計の一般原則
  • ISO 13849-2 機械の安全性 制御システムの安全関連コンポーネント パート 2: 検証
  • ISO 13857:2008 機械の安全性 上腕と下腕が危険領域に触れないよう安全な距離を確保
  • ISO 14982:1998 農林業機械の電磁両立性の試験方法と合格基準
  • ISO 22867 林業および園芸機械、内燃機関を備えた携帯用手持ち機械の振動試験仕様、ハンドルの振動
  • ISO 22868 林業・園芸機械 内燃機関を搭載した携帯用手持ち機械の騒音試験仕様書 工学的手法(精度レベル2)
  • ISO 6531:2008 林業機械、ポータブル手持ちチェーンソー、語彙
  • ISO 6533 林業機械 – ポータブルチェーンソー Avant – 寸法とクリアランス
  • ISO 6534 林業機械ポータブルチェーンソーハンドガードの機械的強度
  • ISO 6535 ポータブルチェーンソー チェーンブレーキ性能
  • ISO 7293 林業機械、ポータブルチェーンソー、エンジン性能と燃費
  • ISO 7914 林業機械ポータブルチェーンソーの最小ハンドルクリアランスと寸法
  • ISO 7915 林業機械 携帯用チェーンソー ハンドル強度の測定
  • ISO 8334 林業機械用携帯型チェーンソーのバランスと最大保持トルクの決定
  • ISO 9518 林業機械、ポータブルチェーンソー、リバウンドテスト

EN ISO 11681-2:2011 発売履歴

  • 2022 EN ISO 11681-2:2022 林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー
  • 2011 EN ISO 11681-2:2011 林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー
  • 2008 EN ISO 11681-2:2008 林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー
  • 2006 EN ISO 11681-2:2006 林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー
  • 2003 EN ISO 11681-2:1998/A1:2003 林業機械、携帯型チェーンソーの安全要件とテスト、パート 2: 改造を含む樹木メンテナンス用チェーンソー、A1、2003 年
  • 1998 EN ISO 11681-2:1998 林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー
林業機械 ポータブルチェーンソーの安全要件とテスト パート 2: 樹木のメンテナンス用チェーンソー



© 著作権 2024