EN ISO 14174:2012
はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類

規格番号
EN ISO 14174:2012
制定年
2012
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-08
に置き換えられる
EN ISO 14174:2019
最新版
EN ISO 14174:2019
交換する
EN 760:1996
範囲
この国際規格は、ワイヤ電極、管状芯入り電極、およびストリップ電極を使用した接合および肉盛溶接のためのサブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用のフラックスの分類に関する要件を規定しています。

EN ISO 14174:2012 規範的参照

  • ISO 14171 溶接消耗品 非金属および粒子鋼のサブマージアーク溶接用固体電極、芯入り電極、電気溶接電極/フラックス製品 分類*2016-07-01 更新するには
  • ISO 14343 溶接材料 ステンレス鋼、耐熱鋼のアーク溶接用ワイヤ電極、ワイヤおよび棒 分類*2017-03-01 更新するには
  • ISO 3690 炭素鋼および低合金鋼の手動溶接中の溶着金属中の拡散性水素の測定*2018-06-30 更新するには
  • ISO 80000-1:2009 数量と単位 パート 1: 一般

EN ISO 14174:2012 発売履歴

  • 2019 EN ISO 14174:2019 はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類
  • 2012 EN ISO 14174:2012 はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類

EN ISO 14174:2012 はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ. サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類はんだ サブマージアーク溶接およびエレクトロスラグ溶接用フラックス 分類 は EN 760:1996 溶接材料 サブマージアーク溶接用フラックス 分類 から変更されます。




© 著作権 2024