BS EN ISO 2177:2005
金属皮膜 皮膜厚さの測定 陽極溶解電量法

規格番号
BS EN ISO 2177:2005
制定年
2005
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 2177:2005
交換する
BS EN ISO 2177:1986
範囲
この国際規格には、金属コーティングの厚さを測定するための、陽極溶解による電量分析法が記載されています。 導電性コーティングにのみ適用されます。 この方法で試験できるコーティングと基板の典型的な組み合わせを表 1 に示します。 他の組み合わせは、現在使用されている電解液で試験することもできます (付録 A を参照)。 または、それらの電解液用に新しい電解液を開発することもできますが、どちらの場合も、システム全体の適合性を検証するために必要です。 この国際規格は、Cu-Ni-Cr などの多層システムにも適用されます (8.5 も参照)。 合金層の存在などの特別な特徴を適切に考慮すれば、さまざまな手段で塗布されたコーティングの厚さを測定するために使用できます。 場合によっては、拡散層の有無や厚さも測定できます。 また、円筒形の試験片やワイヤのコーティングの厚さを測定するために使用することもできます (8.7 を参照)。

BS EN ISO 2177:2005 発売履歴

  • 2005 BS EN ISO 2177:2005 金属皮膜 皮膜厚さの測定 陽極溶解電量法
  • 2005 BS EN ISO 2177:2004 金属皮膜の皮膜厚さの測定 陽極溶解電量法
  • 0000 BS EN ISO 2177:1986



© 著作権 2024