SAE J1350-2011
ディーゼル、ガソリン、プロパンを燃焼させる液冷エンジン予熱器の選択と適用ガイド

規格番号
SAE J1350-2011
制定年
2011
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
最新版
SAE J1350-2011
範囲
この文書は「安定化」されていると宣言されており、通貨に関する定期的なレビューは行われなくなります。 ユーザーは、参照および継続的な適合性または技術的要件を確認する責任があります。 新しい技術が存在する可能性があります。 この情報レポートは、ガソリン、ディーゼル、またはプロパン燃料を燃焼させる燃料燃焼予熱器を対象としています。 このタイプのヒーターは、110/220 V、60 Hz の電力が利用できない遠隔地で使用する必要があり、車載の自己完結型システムが必要な場合にはどこでも推奨されます。 このレポートのガイドラインは、SAE 推奨実践 J1116 に記載されているオフロード自走式作業機械への燃料燃焼ヒーターの設置に適用されますが、これに限定されません。

SAE J1350-2011 規範的参照

  • SAE J1034-1996 (R) 乗用車および小型トラックのエンジン冷却剤、濃エチレングリコール タイプ、推奨事項 1996 年 3 月
  • SAE J1116-2004 不整地自走式作業機械の分類
  • SAE J814-2007 エンジン冷却液

SAE J1350-2011 発売履歴

  • 2011 SAE J1350-2011 ディーゼル、ガソリン、プロパンを燃焼させる液冷エンジン予熱器の選択と適用ガイド
  • 1988 SAE J1350-1988 エンジン予熱器用のディーゼル、ガソリン、プロパン、冷却剤の選択と適用
  • 1981 SAE J1350-1981 ディーゼル、ガソリン、プロパン燃焼液冷エンジン用の予熱器の選択と適用に関するガイド、情報レポート。
ディーゼル、ガソリン、プロパンを燃焼させる液冷エンジン予熱器の選択と適用ガイド



© 著作権 2024