VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008
三次元座標測定機の精度パラメータと校正済み三次元座標測定機の測定不確かさのシミュレーション推定

規格番号
VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008
制定年
2008
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
最新版
VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008
交換する
VDI/VDE 2617 Blatt 7-2006
範囲
このガイドラインは、測定器、測定対象、測定タスク、測定戦略、および周囲条件を考慮したシミュレーションによって三次元測定機で行われる測定の不確かさを決定するための基本条件を説明します。 このガイドラインは、技術的実現の選択肢を狭めることなく、基本的な手順を調和させることを目的としています。 ユーザーにとって手順をより透明にするための措置が推奨され、ユーザーが手順を確認する方法が説明されています。

VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008 規範的参照

  • DIN EN ISO 10360-1:2003 製品の幾何学的仕様 (GPS) 座標測定機 (CMM) の受け入れおよび再認定テスト パート 1: 用語
  • DIN EN ISO 10360-3:2000 製品幾何数量仕様書(GPS) 三次元測定機(CMM)の受入・再検査試験 その3 回転テーブルの軸を4軸とする三次元測定機
  • DIN EN ISO 10360-4:2003 製品の幾何学的仕様 (GPS)、座標測定機 (CMM) の受け入れおよび再校正テスト、パート 4: 走査型座標測定機
  • DIN EN ISO 10360-5:2001 幾何製品仕様 (GPS) – 座標測定機 (CMM) の受け入れおよび再検証テスト – パート 5: マルチスタイラス プロービング システムを使用した CMM
  • DIN EN ISO 1101:2006 製品の幾何学的数量に関する技術仕様 (GPS) 幾何公差 形状、方向、位置、振れ公差 (ISO 1101-2004) ドイツ語版 EN ISO 1101-2005
  • DIN EN ISO 14253-1 幾何製品仕様書(GPS) - ワークおよび測定器の測定による検査 - 第 1 部:仕様への適合または不適合を検証するための判定ルール*2018-07-01 更新するには

VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008 発売履歴

  • 2008 VDI/VDE 2617 Blatt 7-2008 三次元座標測定機の精度パラメータと校正済み三次元座標測定機の測定不確かさのシミュレーション推定
  • 2006 VDI/VDE 2617 Blatt 7-2006 三次元測定機の精度 - パラメータとそのチェック - シミュレーションによる三次元測定機の測定不確かさの推定
  • 2001 VDI/VDE 2617 Blatt 7-2001 Genauigkeit von Koordinationsmessgeraeten - Kenngroessen und deren Pruefung - Ermittlung der Unsicherheit von Messungen auf Koordinationsmessgeraeten durch Simulation
三次元座標測定機の精度パラメータと校正済み三次元座標測定機の測定不確かさのシミュレーション推定



© 著作権 2024