VDI 2343 Blatt 3-2009
電気・電子機器のリサイクル・解体

規格番号
VDI 2343 Blatt 3-2009
制定年
2009
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
最新版
VDI 2343 Blatt 3-2009
交換する
VDI 2343 Blatt 3-2002 VDI 2343 Blatt 3-2007
範囲
このガイドラインシリーズは、機器および材料のライフサイクルに関与するすべてのグループ(立法者、生産者、販売業者、輸入業者、機器のユーザー、廃棄事業者など)を対象としています。 第 3 部の目的は、投資を保護し、新たな合理化と投資の可能性を開発するために、廃電気・電子機器の解体に関する具体的な行動指示と推奨事項 (最低基準など) を提供することです。

VDI 2343 Blatt 3-2009 規範的参照

  • DIN 7190:2001 しまりばめ 計算原理と設計ルール
  • DIN 8580:2003 加工技術 - 用語の分類と定義
  • DIN 8588:2003 切削加工技術 分類・細分類・用語と定義
  • DIN 8589-0:2003 切りくず除去加工技術 パート 0: 一般原則 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-11:2003 切りくず除去加工プロセス パート 11: 回転工具による研削 分類、下位分類、用語と定義
  • DIN 8589-12:2003 切りくず除去加工技術 第12部:研磨ベルト研削(サンドブラスト) 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-13:2003 切りくず除去加工プロセス パート 13: 直線切削動作ホーニング 分類、下位分類、用語および定義
  • DIN 8589-1:2003 切りくず除去加工プロセス パート 1: 旋削加工 分類、サブクラス、用語および定義
  • DIN 8589-2:2003 切りくず除去加工プロセス パート 2: 穴あけ、皿穴加工と皿穴加工、リーマ加工 分類、サブクラス、用語と定義
  • DIN 8589-3:2003 切りくず除去加工プロセス パート 3: フライス加工 分類、下位分類、用語および定義
  • DIN 8589-4:2003 切りくず除去加工プロセス パート 4: プレーニング 分類、下位分類、用語および定義
  • DIN 8589-5:2003 切りくず除去加工プロセス パート 5: ブローチ加工 分類、細分、用語および定義
  • DIN 8589-6:2003 切りくず除去加工技術 第 6 部 ソーイング 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-7:2003 切りくず除去加工プロセス パート 7: ファイリング 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-8:2003 切りくず除去加工プロセス パート 8: ブラシツール加工 分類、細分、用語および定義
  • DIN 8589-9:2003 切りくず除去加工技術 第 9 部 スクレーピングとハツリ加工 分類、細分類、用語と定義

VDI 2343 Blatt 3-2009 発売履歴

電気・電子機器のリサイクル・解体



© 著作権 2024