VDI 2262 Blatt 3-2011
職場の換気技術による大気汚染物質への曝露低減対策

規格番号
VDI 2262 Blatt 3-2011
制定年
2011
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
最新版
VDI 2262 Blatt 3-2011
交換する
VDI 2262 Blatt 3-1994 VDI 2262 Blatt 3-2009
範囲
このガイドラインは、職場での大気汚染物質への曝露を減らすために使用される換気方法について、技術設備の計画者、製造者、オペレーターに通知します。 詳細な例を参照して、効果的でありながら経済的なソリューションに関する一般的な注意事項と提案を提供します。 さらに、このガイドラインには、職場に十分な量の健康な呼吸用空気を提供するために最新技術に従って必要とされる外気量に関する明確な仕様が含まれています。 その際、省エネ条例との関係においても範囲を明確に定めることが可能となっております。 推奨される方法は、刺激性物質と健康に有害な物質の両方に対して実行できます。 これには、生産プロセス中に放出されるすべてのガス、蒸気、ミスト、煙、粉塵が含まれます。

VDI 2262 Blatt 3-2011 規範的参照

  • DIN 1055-4:2005 構造物への影響 パート 4: 風荷重
  • DIN 1946-7:2009 換気と空調 - パート 7: 研究室の換気システム
  • DIN 4102-2:1977 建築材料および構成要素の耐火性 建築構成要素 定義、要件および試験
  • DIN 8589-0:2003 切りくず除去加工技術 パート 0: 一般原則 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-11:2003 切りくず除去加工プロセス パート 11: 回転工具による研削 分類、下位分類、用語と定義
  • DIN 8589-12:2003 切りくず除去加工技術 第12部:研磨ベルト研削(サンドブラスト) 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-1:2003 切りくず除去加工プロセス パート 1: 旋削加工 分類、サブクラス、用語および定義
  • DIN 8589-2:2003 切りくず除去加工プロセス パート 2: 穴あけ、皿穴加工と皿穴加工、リーマ加工 分類、サブクラス、用語と定義
  • DIN 8589-3:2003 切りくず除去加工プロセス パート 3: フライス加工 分類、下位分類、用語および定義
  • DIN 8589-4:2003 切りくず除去加工プロセス パート 4: プレーニング 分類、下位分類、用語および定義
  • DIN 8589-5:2003 切りくず除去加工プロセス パート 5: ブローチ加工 分類、細分、用語および定義
  • DIN 8589-6:2003 切りくず除去加工技術 第 6 部 ソーイング 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-7:2003 切りくず除去加工プロセス パート 7: ファイリング 分類、細分類、用語と定義
  • DIN 8589-8:2003 切りくず除去加工プロセス パート 8: ブラシツール加工 分類、細分、用語および定義
  • DIN 8589-9:2003 切りくず除去加工技術 第 9 部 スクレーピングとハツリ加工 分類、細分類、用語と定義

VDI 2262 Blatt 3-2011 発売履歴

  • 2011 VDI 2262 Blatt 3-2011 職場の換気技術による大気汚染物質への曝露低減対策
  • 1994 VDI 2262 Blatt 3-1994 Luftbeschaffenheit am Arbeitsplatz、Minderung der Exposition durch luftfremde Stoffe、Lufttechnische Massnahmen
  • 1992 VDI 2262 Blatt 3-1992 職場の空気、刺激性物質の削減、技術的対策
職場の換気技術による大気汚染物質への曝露低減対策



© 著作権 2024