DIN 4266-1:2011
埋立地用下水管 その1: PEとPP製の下水管

規格番号
DIN 4266-1:2011
制定年
2011
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 4266-1:2011-11
最新版
DIN 4266-1:2011-11
交換する
DIN 4266-1:1992 DIN 4266-1:2010

DIN 4266-1:2011 規範的参照

  • DIN 16961-1 成形壁と滑らかな内部チューブを備えた熱可塑性プラスチックのパイプと継手 パート 1: 分類と寸法*2018-08-01 更新するには
  • DIN 19667 埋め立て排水の設計、建設、運営*2015-08-01 更新するには
  • DIN 8074 ポリエチレン (PE) パイプ PE 80、PE 100 サイズ、ドイツ語と英語のテキスト*2023-10-01 更新するには
  • DIN 8075 ポリエチレン (PE) パイプ PE 80、PE 100 の一般的な品質要件とテスト*2018-08-01 更新するには
  • DIN 8077 ポリプロピレン (PP) パイプ - PP-H、PP-B、PP-R、PP-RCT - 寸法
  • DIN 8078 ポリプロピレン (PP) パイプ - PP-H、PP-B、PP-R、PP-RCT - 一般的な品質要件と試験
  • DIN EN 12814-3:2005 熱可塑性半製品の溶接継手の試験 その3: 引張クリープ試験
  • DIN EN 728 プラスチックパイプと配管システム ポリオレフィンパイプと継手 酸化誘導時間の測定
  • DIN EN 744 プラスチックパイプおよびパイプ搬送システム 熱可塑性プラスチックパイプ 昼夜連続法による耐爆縮性試験方法、ドイツ語版 EN 744:1995
  • DIN EN ISO 1133:2005 プラスチック熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルトボリュームフローレート (MVR) の測定
  • DIN EN ISO 1167-1 流体輸送に使用される熱可塑性プラスチックパイプ、継手およびアセンブリの内圧に対する耐性の測定 - パート 1: 一般的な方法
  • DIN EN ISO 1183-1 プラスチック - 非気泡プラスチックの密度を測定する方法 - パート 1: 浸漬法、液体ピクノメータ法および滴定法 (ISO/DIS 1183-1:2024)。 ドイツ語および英語版 prEN ISO 1183-1:2024 / 注: 発行日 2024-01-26*In...*2024-03-01 更新するには
  • DIN EN ISO 178 プラスチックの曲げ特性の測定*2019-08-01 更新するには
  • DIN EN ISO 1872-1 プラスチック ポリエチレン (PE) 成形材料および押出材料 第 1 部: 命名体系と基本仕様
  • DIN EN ISO 1873-1 プラスチック: ポリプロピレン (PP) 成形および押出材料 パート 1: マーキング システムと仕様の基礎
  • DIN EN ISO 899-2 プラスチック - クリープ挙動の決定 - パート 2: 3 点荷重下の曲げクリープ (ISO/DIS 899-2:2023)*2023-03-01 更新するには
  • DIN EN ISO 9967 熱可塑性プラスチックパイプのクリープ率の測定*2016-07-01 更新するには

DIN 4266-1:2011 発売履歴

  • 2011 DIN 4266-1:2011-11 埋立地排水管 - パート 1: PE および PP 製の排水管
  • 2011 DIN 4266-1:2011 埋立地用下水管 その1: PEとPP製の下水管
  • 1992 DIN 4266-1:1992 PVC-U、PE-HD、PP製の埋設用吐出管 要求事項、検査、管理
埋立地用下水管 その1: PEとPP製の下水管



© 著作権 2024