ITU-T H.350.3-2011
H.320 ディレクトリのビジネス構造 研究会第 16 回

規格番号
ITU-T H.350.3-2011
制定年
2011
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
交換する
ITU-T H.350.3-2003
範囲
この勧告 1 では、ITU-T H.320 エンドポイントを表す軽量ディレクトリ アクセス プロトコル (LDAP) スキーマについて説明します。 これは [ITU-T H.350] に関連する補助クラスであり、その機能の多くはそのアーキテクチャから派生しています。 実装者は、この勧告を進める前に、[ITU-T H.350] を詳細に検討する必要があります。 その属性には、基本的な ITU-T H.320 アドレス要素が含まれます。 これらのアドレスは、エンドポイントにダウンロードして自動構成することも、ホワイト ページに公開してユーザー ダイヤル ディレクトリを作成することもできます。

ITU-T H.350.3-2011 規範的参照

  • ITU-T E.164-2010 国際公衆電気通信番号計画(研究会2)*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T H.320-2004 狭帯域テレビ電話システムと端末装置 Hシリーズ:非電話信号伝送 - 視聴覚サービスシステム基盤・端末装置研究会 16
  • ITU-T H.350-2011 マルチメディア会議用のディレクトリ サービス アーキテクチャ (研究グループ 16)
  • ITU-T X.500-2008 情報技術、オープンシステム相互接続、目次、概念モデルとサービスの概要、研究グループ 17*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.501-2008 データネットワーク間の国際インターフェースを同期するための多重化スキームの基本パラメータ*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.509-2008 情報技術「オープンシステム相互接続」カタログ: 公開鍵および属性証明書フレームワーク (研究グループ 17)
  • ITU-T X.511-2008 10 ビットのカプセル化構造を使用した同期データ ネットワーク間の国際インターフェイスの多重化スキームの基本パラメータ*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.518-2008 情報技術、オープンシステム相互接続、カタログ、分散運用手順、研究グループ 17*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.519-2008 パブリック データ ネットワーク (FPAD) の FAX 組立/分解施設*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.520-2008 情報技術「オープン システム相互接続」カタログ: 選択された属性タイプ (研究グループ 17)
  • ITU-T X.525-2008 情報技術「オープンシステム相互接続」カタログ:レプリケーション(研究会17)



© 著作権 2024