DIN 51855-1:2011
気体燃料およびその他のガスの検査 硫黄化合物の含有量の測定 第 1 部: 適用範囲と用語

規格番号
DIN 51855-1:2011
制定年
2011
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 51855-1 E:2017-01
最新版
DIN 51855-1:2017-08
交換する
DIN 51855-1:1999 DIN 51855-1/A1:2009

DIN 51855-1:2011 規範的参照

  • DIN 1340 気体燃料およびその他のガスの種類、組成、用途
  • DIN 51400-4 鉱油および燃料の試験 硫黄含有量 (総硫黄) の測定 パート 4: リンナー法による燃焼 目視滴定、濁度計滴定
  • DIN 51855-4 気体燃料およびその他のガスの試験 硫黄化合物含有量の測定 パート 4: 硫化水素含有量の酢酸亜鉛試験方法
  • DIN 51855-6 気体燃料およびその他の工業用ガスの調査 硫黄化合物の含有量の測定 第6部:硫化水素、メルカプタン硫黄および硫化カルボニル硫黄の含有量 電位差法
  • DIN 51855-7 気体燃料およびその他のガスの試験、硫黄化合物含有量の測定、電気化学検出器を備えたガスクロマトグラフィーによる臭気硫黄化合物含有量の測定
  • DIN 51855-8 気体燃料およびその他のガスの検出 硫黄化合物の含有量の定量 第 8 部: 特定の検出器を使用したガスクロマトグラフィーによる硫化二水素、硫化カルボニルおよびその他の硫黄化合物の定量
  • DIN EN 24260 石油製品と炭化水素 硫黄分の測定 ウィックボールド燃焼法
  • DIN EN ISO 6326-3 天然ガス 硫化物の測定 パート 3: 電位差分析による硫化水素、メルカプタン硫黄および硫化カルボニル硫黄の測定。
  • DIN EN ISO 6326-5 天然ガス 硫化物の測定 その 5: ライナー燃焼法

DIN 51855-1:2011 発売履歴

  • 2017 DIN 51855-1:2017-08 気体燃料およびその他のガスの試験 硫黄化合物含有量の測定 パート 1: 応用分野、用語
  • 1970 DIN 51855-1 E:2017-01 気体燃料およびその他のガスの試験 - 硫黄化合物の含有量の測定 - パート 1: 適用分野、用語
  • 2011 DIN 51855-1:2011 気体燃料およびその他のガスの検査 硫黄化合物の含有量の測定 第 1 部: 適用範囲と用語
  • 1999 DIN 51855-1:1999 気体燃料およびその他のガスの試験 硫黄化合物の含有量の測定 パート 1: アプリケーションと用語
気体燃料およびその他のガスの検査 硫黄化合物の含有量の測定 第 1 部: 適用範囲と用語



© 著作権 2024