BS EN ISO 9905:1998+A1:2011
遠心ポンプの技術仕様 クラス I

規格番号
BS EN ISO 9905:1998+A1:2011
制定年
1994
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 9905:1998+A1:2011
交換する
BS EN ISO 9905:1994 91/76635 DC:1991
範囲
1.1 この国際規格は、さまざまな産業で使用される遠心ポンプのクラス I (最も厳しい) 要件をカバーしています。 これは、一般的な要件をカバーする基本的なテキストで構成されています。 技術的要件はポンプユニットのみを指します。 貯蔵ポンプはこの国際規格には含まれていません。 別の規格が IEC によって発行されます。 この国際規格の要件は、石油、石油化学、天然ガス用途で使用される遠心ポンプには適用されません。 これらの用途で使用される遠心ポンプの要件は ISO 13709 に規定されています。 1.2 この国際規格には、ベースプレート、カップリング、補助配管などのポンプの設置、メンテナンス、安全性に関する設計機能が含まれています。 1.3 この国際規格仕様が要求されている場合: a) 特定の設計機能が必要な場合、代替案が詳細に記載されている限り、この国際規格の意図を満たす代替設計が提供される場合があります。 b) この国際規格のすべての要件に準拠していないポンプは、すべての逸脱を明記することを条件に、検討の対象となる場合があります。

BS EN ISO 9905:1998+A1:2011 規範的参照

  • ISO 185:1988 ねずみ鋳鉄の分類
  • ISO 1940-1:1986 機械振動に対する剛性ローターのバランス品質要件 パート 1: 許容残留アンバランスの決定
  • ISO 228-1:1982 ねじなしシール接続管ねじ パート 1: 寸法、寸法および公差
  • ISO 281:1990 転がり軸受の動定格荷重と定格寿命
  • ISO 2858:1975 エンドサクション遠心ポンプ (定格圧力 16 bar) マーキング、性能および寸法
  • ISO 3069:1974 遠心エンドサクションポンプ メカニカルシールとソフトシールキャビティの寸法
  • ISO 3274:1975 表面粗さ形状測定器 連続形状変換触針式形状測定機 Mシステム形状接触式形状測定器
  • ISO 3506:1979 耐腐食性のステンレス鋼製ファスナー。
  • ISO 3744:1981 音響: 騒音源の音響パワーレベルの決定
  • ISO 3746:1979 音響 騒音源の音響パワーレベルの決定 測定方法
  • ISO 3755:1991 一般エンジニアリング用炭素鋼鋳鋼
  • ISO 4863:1984 フレキシブルカップリングのユーザーおよびメーカーが提供するデータシート
  • ISO 544:1989 手動溶接フィラー材料のサイズ要件
  • ISO 7-1:1982 シール接続用の管用ねじ パート 1: 指定、寸法、公差
  • ISO 7005-1:1992 金属フランジ その 1: 鋼製フランジ
  • ISO 7005-2:1988 金属フランジその2:鋳鉄製管フランジ
  • ISO 7005-3:1988 金属フランジ パート 3: 銅合金および複合フランジ
  • ISO 76:1987 転がり軸受の静定格荷重

BS EN ISO 9905:1998+A1:2011 発売履歴

遠心ポンプの技術仕様 クラス I



© 著作権 2024