BS EN 287-1:2011
溶接工の資格 融着溶接 鋼

規格番号
BS EN 287-1:2011
制定年
2011
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2013-11
に置き換えられる
BS EN ISO 9606-1:2013
最新版
BS EN ISO 9606-1:2013
交換する
BS EN 287-1:2004
範囲
この欧州規格は、鋼の溶融溶接における溶接工の資格試験を定義しています。 これは、溶接工の体系的な資格試験のための一連の技術規則を規定し、製品の種類、場所、試験官/試験機関に関係なく、そのような資格が一律に認められることを可能にします。 溶接工を認定する際には、溶接工が電極、溶接トーチ、溶接ブローパイプを手動で操作し、許容できる品質の溶接を行う能力に重点が置かれます。 この規格で言及される溶接プロセスには、手動または部分的に機械化された溶接として指定されている溶融溶接プロセスが含まれます。 完全に機械化および自動化された溶接プロセスは対象外です (EN 1418 を参照)。

BS EN 287-1:2011 規範的参照

  • CEN ISO/TR 15608 溶接金属材料のグループ化システムのガイド (ISO/TR 15608:2017)*2017-02-15 更新するには
  • EN 1320:1996 金属材料の溶接部の非破壊検査、破壊検査
  • EN 1435:1997 溶接部の非破壊検査 溶接部の X 線検査 (修正 A1-2002 および A2-2003 を含む)
  • EN ISO 15609-1:2004 金属材料の溶接手順の仕様と認定 溶接手順の仕様 パート 1: アーク溶接 ISO 15609-1-2004; EN 288-2-1992 を置き換える*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 15609-2:2001 金属材料の溶接手順の仕様と認定 溶接手順の仕様 パート 2: ガス溶接 ISO 15609-2-2001、修正 A1-2003 を含む
  • EN ISO 17637 溶接継手の目視検査 非破壊検査 (ISO 17637:2016)*2016-12-01 更新するには
  • EN ISO 4063:2009 溶接および関連するプロセス プロセスの名前と参照番号
  • EN ISO 5173:2010 金属材料の溶接継手の非破壊検査 曲げ試験 [代替: CEN EN 910]
  • EN ISO 5817:2007 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級
  • EN ISO 6947 溶接・接合工程 溶接部品*2019-10-30 更新するには
  • ISO 857-1:1998 溶接および関連工程用語 第 1 部: 金属溶接工程 バイリンガル版

BS EN 287-1:2011 発売履歴

溶接工の資格 融着溶接 鋼



© 著作権 2024