GB/T 3454-2011
データ端末装置(DTE)とデータ回線終端装置(DCE)間のインターフェース回線定義テーブル (英語版)

規格番号
GB/T 3454-2011
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2011
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 3454-2011
交換する
GB/T 3454-1982
範囲
この規格は、データ端末装置 (DTE) とデータ回線終端装置 (DCE) の間のインターフェイス回路の定義を指定します。 この規格は、DTE と DCE 間のインターフェイスの相互接続回路に適用され、インターフェイス回路と呼ばれます。 これらの回路は、バイナリ データ、制御信号とタイミング信号、および適切なアナログ信号を転送するために使用されます。 この規格は独立した中間装置の両側にも適用され、これら 2 つのタイプの装置の間に独立した中間装置を挿入できます (図 1 を参照)。 図1は省略しています。 この規格で指定されているインターフェイス回路の範囲は、たとえば次のように使用できます。 a) 同期および非同期データ通信。 b) 専用線サービスを介した 2 線式および 4 線式、ポイントツーポイントまたはマルチポイント操作でのデータ通信。 c) 交換ネットワークサービス 2 線または 4 線を介したデータ通信。 d) DTE と DCE の間では、短い相互接続ケーブルが使用されます。 短いケーブルに関する説明については、第 4 章を参照してください。 この規格の規定に準拠した DTE/DCE インターフェイスは、公衆データ ネットワークと相互接続することもできます。 現時点では、インターフェイス回路の実装および動作要件に関する補足情報は GB/T 11600/ITU-T X.20 bis および GB/T 11599/ITU-T X.21 bis にあります。 実際の機器は、この規格で規定されているインターフェース回路の範囲から適切に選択する必要があります。 特定の DCE 内の実際のインターフェイス回路は、対応する規格で指定されているものです。 この規格が参照する DCE 規格で指定されている交換回路は、DCE 側のインターフェイスにのみ適用されます。 これらの回路は、通常の動作を保証し、DTE によって制御または監視される必要があります (4.5 を参照)。 第 4 章では、インターフェイス回路の目的と動作要件、およびインターフェイス回路間の相互作用について規定します。 交換回路の電気的特性については、ITU-T V.10、ITU-T V.11、ITU-T V.12、GB/T 3455/ITU-T V.28、ITU-T V.31、および ITU を参照してください。 -T TV. 31 の 2。 インターフェイスの機械的特性は、GB/T 15125/ISO 2110 (25 極)、GB/T 17559/ISO/IEC 11569 (26 極)、GB/T 17959/ISO/IEC 13575 (50 極) を参照します。 または GB/TT 9950/ISO 4902 (37 極)。 DCE には、信号変換器、タイミング発生器、パルス再生中継器、制御回路のほか、エラー制御、自動呼び出し、自動応答などの他の機能を提供する機器が含まれる場合があります。 これらのデバイスの一部は、スタンドアロンの中間デバイス、または DTE にインストールされたデバイスです。

GB/T 3454-2011 発売履歴

  • 2011 GB/T 3454-2011 データ端末装置(DTE)とデータ回線終端装置(DCE)間のインターフェース回線定義テーブル
  • 1982 GB/T 3454-1982 データ端末装置(DTE)とデータ回線終端装置(DCE)間のインターフェース回線定義テーブル
データ端末装置(DTE)とデータ回線終端装置(DCE)間のインターフェース回線定義テーブル



© 著作権 2024