YD/T 2308-2011
車載狭帯域音声通信装置の伝送性能要件と試験方法 (英語版)

規格番号
YD/T 2308-2011
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2011
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
状態
 2023-01
に置き換えられる
YD/T 2308-2022
最新版
YD/T 2308-2022
範囲
この規格は、車載の狭帯域(300Hz~3.4kHz)ハンズフリー音声通信(以下、車載ハンズフリー)装置に求められる性能要件、試験構成、環境条件、試験方法を規定したものです。 この規格は、車両に搭載されたオリジナルの狭帯域ハンズフリー システム、後から取り付けられた車両の狭帯域ハンズフリー アクセサリ、車両で使用される有線ヘッドセットおよび無線ヘッドセット (完全な車両ハンズフリー (通信) システムと車両ハンズフリーの両方を含む) に適用されます。 テストには、携帯電話端末の短距離無線送信 (SRW) 性能の検証も含まれます。

YD/T 2308-2011 規範的参照

  • ISO 3745 音響学 音圧による騒音源の音響パワーとエネルギーレベルの決定 無響室および半無響室の正確な方法 修正 1*2017-04-04 更新するには
  • ITU-T G.122 国際接続の安定性と音声エコーに対する国内システムの影響 国際接続の一部を形成する国内システムの一般的な特徴 伝送システムとメディア
  • ITU-T P.340 ハンズフリー端末の伝送特性と音声品質パラメータ
  • ITU-T P.380 イヤホンの電気音響測定*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T P.50 模擬音声 - 電話伝送品質、電話設置、ローカル回線ネットワーク - 客観的な測定アクセサリ
  • ITU-T P.501 電話測定用のテスト信号 (研究グループ 12)*2017-03-01 更新するには
  • ITU-T P.56 (プレリリース) 効果的なスピーチレベルの客観的な尺度
  • ITU-T P.57 人工耳*2021-05-31 更新するには
  • ITU-T P.58 電話測定用の頭と胴体シミュレーター*2021-05-31 更新するには
  • ITU-T P.581 頭部・胴体シミュレーターを使用したハンズフリーおよび携帯電話端末のテスト*2014-02-01 更新するには
  • ITU-T P.800 伝送品質の主観的な評価方法
  • ITU-T P.800.1 平均オピニオンスコア(MOS)期間(研究グループ 12)*2016-02-01 更新するには
  • ITU-T P.862 音声品質の知覚評価 (PESQ)
  • ITU-T P.862.1 P.862のオリジナル結果をMOS-LQOに変換するマッピング機能*2024-04-09 更新するには

YD/T 2308-2011 発売履歴

  • 2022 YD/T 2308-2022 車載狭帯域音声通信装置の伝送性能要件と試験方法
  • 2011 YD/T 2308-2011 車載狭帯域音声通信装置の伝送性能要件と試験方法
車載狭帯域音声通信装置の伝送性能要件と試験方法



© 著作権 2024