YD/T 1449.2-2011
公衆通信網をベースとしたブロードバンドカスタマーネットワーク機器の技術要件 第2部:企業向けブロードバンドカスタマーゲートウェイ (英語版)

規格番号
YD/T 1449.2-2011
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2011
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
最新版
YD/T 1449.2-2011
範囲
本部は、公衆電気通信網をベースとしたブロードバンド顧客ネットワークにおける企業向けブロードバンドカスタマーゲートウェイの機器分類、インターフェース、機器機能、セキュリティ機能、運用管理・保守要件、性能・環境要件、電源要件等を規定する。 このセクションは、公衆電気通信ネットワークに基づくブロードバンド カスタマー ネットワーク内のエンタープライズ ブロードバンド カスタマー ゲートウェイに適用されます。

YD/T 1449.2-2011 規範的参照

  • GB 15629.11 情報技術システム間の電気通信および情報交換 ローカルおよびメトロポリタンエリアネットワークの特定の要件 パート 11: 無線 LAN メディアアクセス制御および物理層の仕様
  • GB/T 7611 デジタル ネットワーク シリーズのビット レート電気インターフェイス特性*2016-04-25 更新するには
  • GB/T 9951 情報技術 システム間の電気通信と情報交換 34 ピン DTE/DCE インターフェイス コネクタの嵌合寸法と接点番号の割り当て。
  • IEEE 802.3 
  • ITU-T V.24 データ端末装置 (DTE) とデータ回線終端装置 (DCE) 間の交換回線定義テーブル - シリーズ V
  • ITU-T V.35-1984 60 ~ 108 kHz のグループバンド回路を使用して 48 kb/秒でデータを送信
  • SJ/T 11363 電子情報製品における有毒物質および有害物質の制限要件
  • YD/T 1188-2008 アクセス ネットワークの技術要件 非対称デジタル加入者線 (ADSL/ADSL2+) クライアント機器
  • YD/T 1475-2006 アクセスネットワークの技術要件 イーサネットベースのパッシブ光ネットワーク (EPON)
  • YD/T 1530-2006 アクセス ネットワーク技術には、第 2 世代非対称デジタル加入者線 (ADSL2+) のスペクトル拡張が必要です
  • YD/T 1814-2008 公衆電気通信ネットワークに基づくブロードバンド顧客ネットワークのリモート管理パート 1: 概要
  • YD/T 1815-2008 公衆電気通信ネットワークに基づくブロードバンド顧客ネットワークのリモート管理パート 2: プロトコル
  • YD/T 1949.1-2009 アクセス ネットワークの技術要件 ギガビット パッシブ オプティカル ネットワーク (GPON) パート 1: 一般要件
  • YD/T 1965-2009 公衆電気通信ネットワークに基づく広帯域顧客ネットワーク機器および補助機器の電磁適合性要件と測定方法
  • YD/T 1996.1-2009 アクセス ネットワークの技術要件 第 2 世代超高速デジタル加入者線 (VDSL2) パート 1: 一般要件
  • YD/T 2278-2011 アクセスネットワーク機器の試験方法 第二世代超高速デジタル加入者線(VDSL2)
  • YD/T 993-2006 電気通信端末装置の雷保護技術要件と試験方法

YD/T 1449.2-2011 発売履歴

  • 2011 YD/T 1449.2-2011 公衆通信網をベースとしたブロードバンドカスタマーネットワーク機器の技術要件 第2部:企業向けブロードバンドカスタマーゲートウェイ
公衆通信網をベースとしたブロードバンドカスタマーネットワーク機器の技術要件 第2部:企業向けブロードバンドカスタマーゲートウェイ



© 著作権 2024