ITU-T Q.824.1-1995
フェーズ 2 およびフェーズ 3 Q3 インターフェイス 顧客管理 総合デジタル通信網 (ISDN) への基本および基本料金アクセス 信号システム No. 7 の仕様研究グループ 11

規格番号
ITU-T Q.824.1-1995
制定年
1995
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この勧告の目的は、ISDN テレサービスの顧客管理をサポートする構成管理機能をサポートするために、ローカル交換機と電気通信管理ネットワーク (TMN) の間のインターフェイスのステージ 2 および 3 の説明を提供することです。 顧客管理は、電気通信サービスを提供するために必要なすべての顧客関連の管理データおよび機能を顧客と交換し、その電気通信サービスを提供するためにネットワークに必要なすべての顧客関連の管理データおよび機能をネットワークと交換するために、ネットワーク事業者が実行する管理活動。 この推奨事項は、TMN によるローカル交換機での顧客設定の管理をサポートします。 この推奨事項は、一連の推奨事項の一部です。 この推奨事項では、ISDN テレサービス固有の管理オブジェクトが定義されます。

ITU-T Q.824.1-1995 規範的参照

  • ITU-T F.200-1992 テレテックスサービス (研究会 I; ページ 28; 中止)
  • ITU-T I.240-1988 電気通信サービスの定義
  • ITU-T I.241.1-1988 ISDN (Integrated Services Digital Network) によってサポートされるユーザー端末サービス: 電話
  • ITU-T I.241.2-1988 総合デジタル サービス網 (ISDN) によってサポートされるユーザー端末サービス: インテリジェント テレグラフィー
  • ITU-T I.241.3-1988 FAX 4 サービス総合デジタル網 (ISDN) 一般的な構造とサービス機能 (研究グループ XVIII) 8 ページ
  • ITU-T M.3010-1992 電気通信管理ネットワークの維持の原則: 電気通信管理ネットワーク (研究グループ IV) 69 ページ
  • ITU-T M.3020-1992 電気通信管理ネットワークを維持するための TMN インターフェース仕様方法論 (研究グループ 4、15 ページ)
  • ITU-T M.3100-1995 電気通信管理ネットワークを維持するための共通ネットワーク情報モデル (研究グループ 4; p. 99)
  • ITU-T M.3400-1992 TMN 管理機能の維持: 電気通信管理ネットワーク (研究グループ IV; 28 ページ)
  • ITU-T Q.811-1993 (撤回)Q3インタフェースおよびXインタフェースにおける下位プロトコルの概要 - NO.7信号方式ガイドライン(研究会11) 29ページ
  • ITU-T Q.812-1993 (撤回)Q3インターフェースおよびXインターフェースの上位プロトコルの概要 - NO.7信号方式ガイドライン(研究会11) 30ページ
  • ITU-T Q.824.0-1995 フェーズ 2 およびフェーズ 3 Q3 インターフェース、顧客管理、公開情報、信号システムの仕様説明 No. 7 研究グループ 11
  • ITU-T X.700-1992 CCITT アプリケーションにおけるオープン システム相互接続 (OSI) の管理フレームワーク



© 著作権 2024