ITU-T Q.824.0-1995
フェーズ 2 およびフェーズ 3 Q3 インターフェース、顧客管理、公開情報、信号システムの仕様説明 No. 7 研究グループ 11

規格番号
ITU-T Q.824.0-1995
制定年
1995
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
この推奨事項の目的は、顧客管理をサポートする構成管理機能をサポートするために、ローカル交換機と電気通信管理ネットワーク (TMN) の間の Q3 インターフェイスの共通のステージ 2 および 3 の説明を提供することです。 顧客管理は、顧客管理が行う管理活動です。 ネットワーク事業者は、電気通信サービスを提供するために必要なすべての顧客関連の管理データおよび機能を顧客と交換し、ネットワークがその電気通信サービスを提供するために必要なすべての顧客関連の管理データおよび機能をネットワークと交換するために実行します。 この勧告は、 TMN によるローカル交換機での顧客設定の管理をサポートします。 この推奨事項は一連の推奨事項の一部です。 この推奨事項では、テクノロジー固有ではない共通の管理オブジェクトが定義されています。

ITU-T Q.824.0-1995 規範的参照

  • ITU-T E.164-1991 ISDN 時代の番号計画 (Study Group II、19 ページ、Recmn I.331 と同じ)
  • ITU-T I.210-1993 ISDN遠隔通信業務規定と説明方法
  • ITU-T I.240-1988 電気通信サービスの定義
  • ITU-T M.3010-1992 電気通信管理ネットワークの維持の原則: 電気通信管理ネットワーク (研究グループ IV) 69 ページ
  • ITU-T M.3020-1992 電気通信管理ネットワークを維持するための TMN インターフェース仕様方法論 (研究グループ 4、15 ページ)
  • ITU-T M.3400-1992 TMN 管理機能の維持: 電気通信管理ネットワーク (研究グループ IV; 28 ページ)
  • ITU-T Q.811-1993 (撤回)Q3インタフェースおよびXインタフェースにおける下位プロトコルの概要 - NO.7信号方式ガイドライン(研究会11) 29ページ
  • ITU-T Q.812-1993 (撤回)Q3インターフェースおよびXインターフェースの上位プロトコルの概要 - NO.7信号方式ガイドライン(研究会11) 30ページ
  • ITU-T Q.931-1993 (廃止) 基本呼制御のための ISDN ユーザー ネットワーク インターフェイス レイヤ 3 仕様 - シリーズ Q: スイッチングおよびシグナリング - NO.1 デジタル ユーザー シグナリング システム
  • ITU-T X.121-1992 公衆データネットワークのための国際番号計画 (研究グループ VII; 19 ページ)
  • ITU-T X.2-1993 (撤退) 公衆データネットワークおよび ISDN 向けの国際データ伝送サービスおよびオプションのユーザー設備 - 公衆データネットワーク: サービスと設備
  • ITU-T X.700-1992 CCITT アプリケーションにおけるオープン システム相互接続 (OSI) の管理フレームワーク
  • ITU-T X.701-1992 情報技術 オープン システム 相互接続 システム管理の概要 データ通信ネットワーク技術 正誤表 1-1994 正誤表 2 1995 年修正 1 48 ページ



© 著作権 2024