BS EN 60252-1:2011
AC モーター用コンデンサー 一般原理 性能、テストおよび定格 安全要件 設置および操作説明書

規格番号
BS EN 60252-1:2011
制定年
2011
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2011-05
に置き換えられる
BS EN 60252-1:2011+A1:2013
最新版
BS EN 60252-1:2011+A1:2013
範囲
IEC 60252 のこの部分は、100 Hz 以下の周波数を持つ単相システムから供給される非同期モーターの巻線に接続するためのモーター コンデンサー、およびこれらのモーターが動作できるように三相非同期モーターに接続されるコンデンサーに適用されます。 単相システムから供給することもできます。 この規格は、紙、プラスチックフィルム、またはその両方の組み合わせの誘電体を持ち、金属化または金属箔電極を備えた、最大 660 V の定格電圧を備えた含浸または非含浸コンデンサを対象としています。 モーター始動コンデンサは、IEC 60252 によってカバーされています。 2.注 以下はこの規格から除外されます。 – 公称電圧 1,000 V 以下の AC 電源システム用の自己修復タイプのシャント コンデンサ (IEC 60831-1 を参照)。 – 公称電圧 1,000 V 以下の AC 電源システム用の非自己修復タイプのシャント コンデンサ (IEC 60931-1 を参照)。 – 公称電圧が 1,000 V を超える AC 電源システム用のシャント コンデンサ (IEC 60871-1 を参照)。 – 40 Hz ~ 24,000 Hz の周波数で動作する誘導発熱プラント用のコンデンサ (IEC 60110-1 を参照)。 – 直列コンデンサ (IEC 60143 を参照)。 – 結合コンデンサおよびコンデンサ分割器 (IEC 60358 を参照)。 – パワーエレクトロニクス回路で使用されるコンデンサ (IEC 61071 を参照)。 – 蛍光灯および放電ランプに使用される小型の AC コンデンサ (IEC 61048 を参照)。 – 無線干渉を抑制するためのコンデンサ(IEC の出版物が検討中)。 – さまざまな種類の電気機器で使用されることを目的としたコンデンサであり、コンポーネントとして考慮されます。 – AC 電圧に DC 電圧が重畳された状態での使用を目的としたコンデンサ。 この規格の目的は、a) パフォーマンス、テスト、および評価に関する統一ルールを策定することです。 b) 特定の安全規則を策定する。 c) 設置と操作に関するガイダンスを提供する。

BS EN 60252-1:2011 発売履歴

  • 2011 BS EN 60252-1:2011+A1:2013 AC モーターのコンデンサー 一般原理 性能、テストおよび評価 安全要件 設置および操作のガイドライン
  • 2011 BS EN 60252-1:2011 AC モーター用コンデンサー 一般原理 性能、テストおよび定格 安全要件 設置および操作説明書
  • 2002 BS EN 60252-1:2001 AC モーター用コンデンサー 一般原理 性能、テストおよび定格 安全要件 設置および操作説明書



© 著作権 2024