ISO 14253-3:2011
幾何製品仕様 (GPS) ワークピースおよび測定機器の測定検査 パート 3: 測定の不確かさに関する合意された声明を達成するためのガイドライン

規格番号
ISO 14253-3:2011
制定年
2011
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14253-3:2011
範囲
ISO 14253 のこの部分は、ISO 14253-1 に従って規制されている測定不確かさに関する係争事項について、顧客とサプライヤーが友好的な合意に達するのを支援するためのガイドラインを提供し、手順を定義し、コストと時間のかかる紛争を回避します。

ISO 14253-3:2011 規範的参照

  • ISO 14253-1:1998 製品幾何数量の技術仕様書(GPS) ワークおよび測定器の測定検査 第1部:仕様書との一致・不一致の判定ルール
  • ISO 14253-2:2011 幾何製品仕様 (GPS) ワークピースおよび測定機器の測定と検査 パート 2: 幾何製品仕様の測定、測定機器の校正、および製品検査における不確かさの評価に関するガイドライン。
  • ISO 14978:2006 製品幾何学的数量 (GPS) の技術仕様 GPS 測定装置の一般概念と要件
  • ISO 17450-1 製品の幾何学的仕様 (GPS) 一般概念 パート 1: 幾何学的仕様と校正モデル*2011-12-01 更新するには
  • ISO 17450-2 製品形状の技術仕様 (GPS) 一般概念 パート 2: 基本的な目的、仕様、演算子、不確実性および曖昧さ*2012-10-01 更新するには
  • ISO/IEC Guide 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)
  • ISO/IEC Guide 99:2007 計測学の国際語彙 基本的および一般的な概念および関連用語 (VIM)

ISO 14253-3:2011 発売履歴

  • 2011 ISO 14253-3:2011 幾何製品仕様 (GPS) ワークピースおよび測定機器の測定検査 パート 3: 測定の不確かさに関する合意された声明を達成するためのガイドライン
幾何製品仕様 (GPS) ワークピースおよび測定機器の測定検査 パート 3: 測定の不確かさに関する合意された声明を達成するためのガイドライン



© 著作権 2024