BS EN ISO 8130-12:2010
コーティングパウダー - 混和性の測定

規格番号
BS EN ISO 8130-12:2010
制定年
1998
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2019-05
に置き換えられる
BS EN ISO 8130-12:2019
最新版
BS EN ISO 8130-12:2019
交換する
96/125368 DC:1996
範囲
ISO 8130 のこの部分は、塗料、ワニス、および関連製品のサンプリングとテストを扱う一連の規格の 1 つです。 これは、2 つの異なるコーティング粉末の混合が最終コーティングの表面品質の劣化を引き起こす傾向を判断するための方法を規定しています。 結果は、コーティングパウダーの次の特性に依存します。 a) それらの化学反応性。 b) それらの化学組成。 c) それらの溶融特性。 外観の劣化の始まり、その性質、程度は、粉末の混合比率に大きく依存します。 このテストは、製造プロセス中およびコーティング粉末の塗布中の両方で、異なる粉末を混合することによって生じる不適合の可能性を予測するのに役立ちます。 表面の外観の劣化の性質は、次のようなさまざまな形で現れます。 - 光沢レベルの変化。 - マイクロピンホールを含むピンホールの存在。 — オレンジの皮の外観。 — クレーターの存在;  ——ビット感(粒状感)の存在。 — 色の汚染の存在。 注意 機械的特性の劣化も発生する可能性があります。 ただし、ISO 8130 のこの部分は、外観の変更のみを考慮しています。

BS EN ISO 8130-12:2010 規範的参照

  • ISO 1514:1993 塗料およびワニス試験用の標準プレート
  • ISO 2813:1994 メタリック顔料を含まないペイントおよびワニスフィルムの 20°、60°、および 85°での鏡面光沢度の測定
  • ISO 8130-9:1992 粉体塗装パート 9: サンプリング

BS EN ISO 8130-12:2010 発売履歴

コーティングパウダー - 混和性の測定



© 著作権 2024