PD CEN/TS 14038-2:2011
比損失弾性率を処理するための電気化学的アルカリ化と塩素抽出 - パート 2: 塩素抽出

規格番号
PD CEN/TS 14038-2:2011
制定年
2011
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
最新版
PD CEN/TS 14038-2:2011
に置き換えられる
SANS 5189-1986
交換する
FprCEN/TS 14038-2-2010
範囲
この技術仕様書は、既存の構造物の塩化物含有コンクリートから印加電流電気化学的塩化物抽出を実行する手順を指定します。 これは、コンクリートに埋め込まれた通常の鉄筋および/またはポストテンションをかけた腱ダクトを備えた構造の大気露出部分に適用できます。 後者の場合、必要に応じて試験を実施し、処理中にモニタリングを設置することにより、水素脆化の危険性がないことを確認することが不可欠です。 本技術仕様書は、応力筋に水素脆化が生じる可能性があるプレテンショニングコンクリートには適用されません。 塩化物抽出中、またはエポキシコーティングまたは亜鉛メッキ補強材を含むコンクリートに。

PD CEN/TS 14038-2:2011 規範的参照

  • EN 12696:2000 コンクリート中の鋼の陰極防食
  • EN 14629:2007 コンクリート構造物の保護および補修のための製品およびシステムの試験方法 硬化コンクリート中の塩化物含有量の測定
  • EN 14630:2006 コンクリート構造物の保護および補修のための製品およびシステムの試験方法 フェノールフタレイン法による硬化コンクリートの中性化深さの測定*2024-04-09 更新するには
  • EN 1504-2:2004 コンクリート構造物の保護と修復のための製品とシステム 定義、要件、品質管理、適合性評価 パート 2: コンクリート表面保護システム*2024-04-09 更新するには
  • EN 1504-9:2008 コンクリート構造物の保護および補修に使用される製品およびシステムの品質管理および適合性評価に関する要件の定義 第 9 部:製品およびシステムの使用に関する一般原則
  • EN ISO 8044:1999 金属および合金の腐食特性 基本用語と定義 ISO 8044-1999

PD CEN/TS 14038-2:2011 発売履歴

  • 2011 PD CEN/TS 14038-2:2011 比損失弾性率を処理するための電気化学的アルカリ化と塩素抽出 - パート 2: 塩素抽出



© 著作権 2024