ISO/TR 22007-5:2011
プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の測定 パート 5: ポリメチルメタクリレート サンプルに関する複数の実験室試験結果

規格番号
ISO/TR 22007-5:2011
制定年
2011
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
最新版
ISO/TR 22007-5:2011
範囲
重要 — 本書の電子ファイルには、本書を正しく理解するために役立つと考えられる色が含まれています。 したがって、ユーザーはこのドキュメントをカラー プリンタを使用して印刷することを検討する必要があります。 この技術レポートは、ISO 22007 パート 2 ~ 4 に示されている過渡法および変調法、および追加の過渡法および変調法を使用して、2 つのポリ(メタクリル酸メチル) (PMMA) 材料の熱伝導率と熱拡散率を決定するための共同実験の結果を示しています。 定常状態メソッド。 相互比較の手順は付録 A に示されており、主要な項目はこの技術レポートの主要部分に再現されています。 個々の研究室の詳細な結果は付録 B ~ F に示されています。

ISO/TR 22007-5:2011 規範的参照

  • ASTM D5930 過渡線源技術を使用したプラスチックの熱伝導率の標準試験方法
  • ISO 22007-1:2009 プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の測定 パート 1: 一般原則
  • ISO 22007-2:2008 プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の求め方 その2 瞬間面熱源(加熱ディスク)法
  • ISO 22007-3:2008 プラスチックの熱伝導率と熱拡散率の求め方その3:温度波形解析法
  • ISO 22007-4:2008 プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の測定 その 4: レーザーフラッシュ法
  • ISO 472:1999 2か国語によるプラスチック用語集

ISO/TR 22007-5:2011 発売履歴

  • 2011 ISO/TR 22007-5:2011 プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の測定 パート 5: ポリメチルメタクリレート サンプルに関する複数の実験室試験結果
プラスチック 熱伝導率と熱拡散率の測定 パート 5: ポリメチルメタクリレート サンプルに関する複数の実験室試験結果



© 著作権 2024