ISO/IEC 18033-3:2010
情報技術、セキュリティ技術、暗号化アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号

規格番号
ISO/IEC 18033-3:2010
制定年
2010
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 18033-3:2010/Amd 1:2021
最新版
ISO/IEC 18033-3:2010/Amd 1:2021
範囲
ISO/IEC 18033 のこの部分では、ブロック暗号を指定します。 ブロック暗号は、k ビットのキーの制御の下で、n ビットのブロックを n ビットのブロックにマッピングします。 合計 7 つの異なるブロック暗号が定義されています。 それらは表 1 に分類されています。 ISO/IEC 18033 のこの部分で指定されたアルゴリズムには、ISO/IEC 9834 に従ってオブジェクト識別子が割り当てられています。 割り当てられたオブジェクト識別子のリストは付録 B に示されています。 アルゴリズムによって機能的な動作が変更されると、そのアルゴリズムに割り当てられたオブジェクト識別子も変更されます。

ISO/IEC 18033-3:2010 発売履歴

  • 2021 ISO/IEC 18033-3:2010/Amd 1:2021 情報技術、セキュリティ技術、暗号アルゴリズム 第 3 部: ブロック暗号変更 1
  • 2010 ISO/IEC 18033-3:2010 情報技術、セキュリティ技術、暗号化アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号
  • 2008 ISO/IEC 18033-3:2005/Cor 3:2008 情報技術、セキュリティ技術、暗号アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号、技術訂正事項 3
  • 2007 ISO/IEC 18033-3:2005/Cor 2:2007 情報技術、セキュリティ技術、暗号アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号、技術訂正事項 2
  • 2006 ISO/IEC 18033-3:2005/Cor 1:2006 情報技術、セキュリティ技術、暗号アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号、技術訂正事項 1
  • 2005 ISO/IEC 18033-3:2005 情報技術、セキュリティ技術、暗号化アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号
情報技術、セキュリティ技術、暗号化アルゴリズム、パート 3: ブロック暗号



© 著作権 2024