ASTM D4861-11
空気中の農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択分析技術の標準操作手順

規格番号
ASTM D4861-11
制定年
2011
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2017-01
に置き換えられる
ASTM D4861-17
最新版
ASTM D4861-23
範囲
この方法は、主に住居、公共アクセスの建物、オフィスにおける非職業的暴露モニタリングに使用することが推奨されます。 この実践で説明されている方法は、屋外空気中の農薬と PCB の測定、および個人の呼吸器暴露のモニタリングに適用され、成功しています。 広範囲にわたる殺虫剤が、住宅内およびその周囲で、また公共および商業ビルの害虫駆除のために一般的に使用されています。 PCB などの他の半揮発性有機化学物質も、屋内空気、特に大規模なオフィスビルに存在することがよくあります。 この実践は、これらの多くの浮遊化学物質の測定に必要な精度と偏りを促進します。 1.1 この実践は、さまざまな一般的な農薬およびポリ塩化ビフェニル (PCB) の大気サンプリングを対象としており、適切な分析測定法の選択に関するガイダンスを提供します。 ポリ塩化ジベンゾジオキシン/フラン、ポリ臭素化ビフェニル、ポリ臭素化ジフェニルエーテル、多環芳香族炭化水素、ポリ塩化ナフタレンなどの他の化合物は、この手法によって空気から効率的に収集できる可能性がありますが、それらの分析測定に関するガイダンスはこの手法ではカバーされていません。 1.2 この実施がテストされた殺虫剤およびその他の半揮発性有機化学物質の完全なリストを表 1 に示します。 1.3 この実施は、空気中の化学物質をポリウレタンフォーム (PUF) または PUF と粒状吸着剤の組み合わせに収集することに基づいています。 。 1.4 この実践は、多成分大気、濃度 0.001 ~ 50-g/m3、サンプリング期間 4 ~ 24 時間に適用できます。 検出限界は分析物の性質とサンプリング期間の長さに依存します。 1.5 推奨される分析方法は、求める特定の化学物質、濃度レベル、および必要な特異性の程度によって異なります。 1.6 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。

ASTM D4861-11 規範的参照

  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • ASTM D1356 大気のサンプリングと分析に関する標準用語*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D3686 有機化合物蒸気を捕捉するためのガス収集の標準的手法(活性炭チューブ吸着法)
  • ASTM D3687 活性炭管吸着法により捕集された有機錯体蒸気の分析の標準手法
  • ASTM D4185 原子吸光分光光度法による職場空気中の金属の測定の標準的な方法
  • ASTM E355 ガスクロマトグラフィーの用語とその関係の標準的な慣行*2024-04-09 更新するには

ASTM D4861-11 発売履歴

  • 2023 ASTM D4861-23 空気中の農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび分析技術の選択に関する標準的な実践方法
  • 2017 ASTM D4861-17 空気中の農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択分析技術の標準操作手順
  • 2011 ASTM D4861-11 空気中の農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択分析技術の標準操作手順
  • 2005 ASTM D4861-05 空中浮遊農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択的分析技術の標準的な実施方法
  • 2000 ASTM D4861-00 空中浮遊農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択的分析技術の標準的な実施方法
空気中の農薬およびポリ塩化ビフェニルのサンプリングおよび選択分析技術の標準操作手順



© 著作権 2024