ASTM B251-10
鍛造シームレス銅および銅合金パイプには通常、標準仕様が必要です

規格番号
ASTM B251-10
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM B251/B251M-17
最新版
ASTM B251/B251M-17
範囲
1.1 この仕様は、いくつかの完成した製品仕様に共通する一連の一般要件をカバーしています。 注文書または個々の仕様に別段の指定がない限り、これらの一般要件は、仕様 B68、B75、B135、B466/B466M、および B743 に基づいて供給される銅および銅合金チューブに適用されます。 注 18212; この仕様 B251 は、B251M のインチポンド対応のものです。 したがって、仕様書には SI に相当するものは記載されていません。

ASTM B251-10 規範的参照

  • ASTM B135 シームレス銅管の標準仕様
  • ASTM B153 銅及び銅合金の管及び継手の拡張試験(フレア試験)の標準試験方法
  • ASTM B154 銅および銅合金の硝酸水銀の標準試験方法
  • ASTM B170 無酸素電解銅の標準仕様 洗練されたプロファイル*2024-04-09 更新するには
  • ASTM B193 導電体材料の抵抗率の標準試験方法
  • ASTM B428 角形および角形の銅および銅合金管のねじれ角の標準試験方法
  • ASTM B466/B466M 継目無銅ニッケル合金管の標準仕様
  • ASTM B643 ベリリウム銅合金継目無管の標準仕様
  • ASTM B68 光輝焼鈍シームレス銅管の標準仕様
  • ASTM B743 継目無銅管コイルの標準仕様
  • ASTM B75 シームレス銅管の標準仕様
  • ASTM E112 平均粒子径を測定するための標準試験方法
  • ASTM E18 金属材料のロックウェル硬さの標準試験方法
  • ASTM E255 薪暖炉の火災からの粒子放出を測定するための標準試験方法
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E3 金属組織学的試料作製の標準ガイド
  • ASTM E478 銅合金の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E53 重量法による純銅中の銅含有量の測定のための標準試験方法
  • ASTM E62 銅及び銅合金の化学分析の標準試験方法(測光法)
  • ASTM E8 金属材料の引張試験の標準試験方法(メートル法)

ASTM B251-10 発売履歴

  • 2017 ASTM B251/B251M-17 鍛造シームレス銅および銅合金管の一般的な要件の標準仕様
  • 2010 ASTM B251-10 鍛造シームレス銅および銅合金パイプには通常、標準仕様が必要です
  • 2002 ASTM B251-02e1 鍛錬継目無銅および銅合金管の一般要件の標準仕様
  • 2002 ASTM B251-02 鍛錬継目無銅および銅合金管の一般要件の標準仕様
  • 1997 ASTM B251-97 鍛錬継目無銅および銅合金管の一般要件の標準仕様
  • 1993 ASTM B251-93 継目無銅および銅合金管の一般要件の標準仕様
鍛造シームレス銅および銅合金パイプには通常、標準仕様が必要です



© 著作権 2024