ISO 4664-1:2005
加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス

規格番号
ISO 4664-1:2005
制定年
2005
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 4664-1:2011
最新版
ISO 4664-1:2022
範囲
ISO 4664 のこの部分は、加硫ゴムおよび熱可塑性ゴムの動的特性の決定に関するガイダンスを提供します。 これには、材料と製品の両方に対して実行される自由振動方法と強制振動方法の両方が含まれます。 ゴムの疲労を主な目的とする反発弾性や繰り返し試験は対象外です。

ISO 4664-1:2005 規範的参照

  • ISO 23529 ゴム:物理的試験方法のための試験片の準備と調整のための一般的な手順*2016-11-01 更新するには
  • ISO 4663 ねじり法による加硫ゴムの低周波数での動的特性の測定
  • ISO 7743:2004 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 圧縮応力-ひずみ特性の測定
  • ISO 815 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの常温、高温、または低温における圧縮永久歪みの決定に関する修正事項 1

ISO 4664-1:2005 発売履歴

  • 2022 ISO 4664-1:2022 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス
  • 2011 ISO 4664-1:2011 硬化ゴムまたは熱可塑性ゴムの動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス
  • 2005 ISO 4664-1:2005 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス
加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス



© 著作権 2024