ASTM B821-10
粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド

規格番号
ASTM B821-10
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM B821-10(2016)
最新版
ASTM B821-23
範囲
粉体を液体に分散させる方法は、粒度分布測定の結果に大きな影響を与えます。 粉末が適切に分散されていない場合、分析では、粗すぎる分布、不安定な分布、または再現性のない分布が示されます。 したがって、分析を比較したい当事者が同じ分散手法を使用することが重要です。 このガイドでは、特定の材料に対する確立された粉末分散技術と、リストされていない材料に対する技術を導き出す手段を提供します。 このガイドは、このガイドでカバーされているすべての材料の液体分散粒子サイズ分析を実行するすべての関係者によって使用される必要があります (1.1、1.2、および 4.1 を参照)。 1.1 このガイドでは、その後の使用のために金属粉末および関連化合物の液体中での分散について説明します。 粒度分析装置で。 このガイドでは、分散を達成および決定するための一般的な手順について説明します。 また、特定の材料に対して現在一般的に使用されている手順もリストされています。 1.2 このガイドは、金属粉末および関連金属化合物に限定されています。 ただし、ここで説明する一般的な手順は、その重要性に注意しながら、セラミック、顔料、鉱物などの他の粒状材料にも使用できます。 1.3 インチポンド単位で記載された値は、標準とみなされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM B821-10 発売履歴

  • 2023 ASTM B821-23 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 2022 ASTM B821-22 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 2010 ASTM B821-10(2016) 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 2010 ASTM B821-10 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 2002 ASTM B821-02(2007) 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 2002 ASTM B821-02 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド
  • 1992 ASTM B821-92(1997) 粒子径分析用の金属粉末および関連化合物の液体分散に関する標準ガイド



© 著作権 2024