BS EN 12158-2:2000+A1:2010
建設用貨物リフト、特殊でない荷役装置を備えた傾斜リフト

規格番号
BS EN 12158-2:2000+A1:2010
制定年
2000
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 12158-2:2000+A1:2010
範囲
1.1 この規格は、エンジニアリングおよび建設の現場に立ち入ることを許可されている人が使用することを目的とした、上部の 1 つの踊り場またはガイドの端まで延びる作業エリア (例: 屋根) のいずれかに使用する、動力式の一時的に設置されるビルダー用ホイストを扱います。 荷物運搬装置 (LCD): ?商品の輸送のみを目的としたもの。 ?いかなる場合でも人がその上を歩くことが禁止されている場合。 ?それは導かれます。 ?垂直に対して少なくとも 30 度の角度で移動するように設計されていますが、垂直とメーカーが指定する最大傾斜の間の任意の角度で使用できます。 ?スチールワイヤーロープとポジティブドライブシステムによって支えられています。 ?これはオペレータによるホールド・トゥ・ラン制御によって制御されます。 ?これはカウンターウェイトを使用してもメリットがありません。 ?最大定格荷重は 300 kg。 ?最大速度は 1,00 m/s です。 ガイドが別の構造からのサポートを必要とする場合。 1.2 この規格は、第 4 項にリストされている危険性を特定しており、それらは機器の寿命のさまざまな段階で発生し、製造業者の意図どおりに使用された場合にこれらの危険性を排除または軽減する方法について説明しています。 1.3 この欧州規格では、次の追加要件は規定されていません。 過酷な条件(極端な気候、強い磁場など)での動作。 ?避雷; ?特別な規則に従う操作(爆発性雰囲気など)。 ?電磁適合性 (放射、耐性); ?危険な状況につながる可能性のある荷物の取り扱い(溶融金属、酸/塩基、放射物質、壊れやすい荷物など)。 ?内燃機関の使用。 ?リモコンの使用。 ?製造中に発生する危険。 ?移動の結果として生じる危険。 ?公道上に設置された結果として生じる危険。 ?地震。 ?ノイズ。 1.4 この規格は?には適用されません。 常設されたエレベーター。 ?建設業者は人や資材を吊り上げます。 ?建設業者は、アクセス可能なプラットフォームを備えた商品輸送用のホイストを使用します。 ?建設業者は、油圧ジャッキによって(直接的または間接的に)駆動される LCD を備えたホイストを行います。 ?家具ホイスト。 ?コンベヤー。 ?吊り上げ器具から吊り下げられた作業用ケージ。 ?フォークトラックのフォークで運ばれる作業台。 ?作業プラットフォーム。 ?ケーブルカー; ?軍事目的のために特別に設計されたリフト。 ?鉱山のリフト。 ?劇場用エレベーター。 ?特殊用途のホイスト。 1.5 この規格の安全要件および/または対策は、ベースフレーム、ガイドレール、LCD、ドライブユニット、電気および/または油圧設備、およびホイストの制御の設計を扱います。 ガイド レール サポートの設計は含まれますが、支持構造 (建物や足場など) やタイの設計は含まれません。 ベースエンクロージャ、コンクリート、硬質コア、木材、またはその他の基礎配置の設計、昇降路の保護、および上部踊り場などのその他の側面については、この規格のユーザーマニュアルセクションで扱われます。

BS EN 12158-2:2000+A1:2010 発売履歴

建設用貨物リフト、特殊でない荷役装置を備えた傾斜リフト



© 著作権 2024