BS EN ISO 4787:2010
実験用ガラス器具、体積測定器、容量試験および使用方法

規格番号
BS EN ISO 4787:2010
制定年
2010
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2011-08
に置き換えられる
BS EN ISO 4787:2011
最新版
BS EN ISO 4787:2021
範囲
この国際規格は、使用時に最高の精度を得るために、ガラス製容積計器のテスト、校正、および使用方法を規定しています。 個々の体積測定機器の国際規格には、容量の定義に関する条項が含まれています。 これらの条項では、曖昧さなく容量を定義できるよう、操作方法が詳細に説明されています。 この国際規格には補足情報が含まれています。 この手順は、公称容量が 0.1 ml ~ 10,000 ml の範囲の容積計に適用できます。 これらには、小分けのない単一容量ピペット (ISO 648 を参照) が含まれます。 部分的または完全に細分化された目盛り付き測定ピペットおよび希釈ピペット (ISO 835 を参照)。 ビュレット (ISO 385 を参照);メスフラスコ (ISO 1042 を参照);およびメスメスシリンダー (ISO 4788 を参照)。 この手順は、マイクロガラス製品などの容量が 0.1 ml 未満の容積計器のテストには推奨されません。 この国際規格は、ISO 3507 で指定されている比重計については特に扱っていません。 ただし、ガラス製品の体積を決定するために以下に指定されている手順は、ほとんどの場合、比重計の校正にも従うことができます。

BS EN ISO 4787:2010 発売履歴

  • 2021 BS EN ISO 4787:2021 実験用ガラスおよびプラスチック製品の体積測定器の能力試験と使用方法
  • 2011 BS EN ISO 4787:2011 実験用ガラス器具、体積測定器、容量試験方法および使用方法
  • 2010 BS EN ISO 4787:2010 実験用ガラス器具、体積測定器、容量試験および使用方法
  • 1987 BS 1797:1987 ガラス測定器校正用リスト
  • 1986 BS 6696:1986 容量測定のためのガラス器具の使用と容積測定試験の方法



© 著作権 2024